「京の生きもの・文化協働再生プロジェクト認定」の取得について
ページ番号320559
2023年12月18日
当研究所の植栽にかかる取組が「京の生きもの・文化協働再生プロジェクト認定」を取得しました!
「京の生きもの・文化協働再生プロジェクト認定制度」とは?
京都らしさを支える生物多様性の持続可能な利用を図るため、八坂神社のをけら詣りの際に邪気を払う力があるとされ用いられているオケラなど、京都らしさを支えてきた生きものの保全、再生及び持続可能な利用の取組を実施する団体又は個人を認定する制度です。
どんな取組が評価されたの?
当研究所と京都府保健環境研究所が共同で取り組んできた植栽のうち、キキョウとオケラはそれぞれ、京都市西京区大原野と同市北区鷹峯に自生する種に由来する個体であり、その生息域外保全(※)に取り組んできました。
今般、この取組が京都らしさを支える生きものの保全、再生にかかるものとして認められ、当該制度に認定されました。
(※)絶滅のおそれのある野生種を守るため、安全な場所に生きものを保護し、それらを増やすことにより絶滅を回避する方法のこと

認定証

お問い合わせ先
京都市 保健福祉局医療衛生推進室衛生環境研究所
電話:075-606-2676
ファックス:075-606-2671