【広報資料】COCO・てらす(地域リハビリテーション推進センター、こころの健康増進センター、児童福祉センター)の開所(令和6年1月)について
ページ番号319553
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2023年11月15日
【広報資料】
京都市では、からだの動きに障害のある方の専門相談、地域リハビリテーションの推進を行う「地域リハビリテーション推進センター」、精神保健及び精神障害者の福祉に関する相談等を受ける「こころの健康増進センター」及び子どもの養護、虐待、こころやからだの発達等に関する相談等を受けて支援する「児童福祉センター」の一体化施設「COCO・てらす」を、下記のとおり令和6年1月に開所します。
1 概要
現行建物の老朽化、施設のバリアフリー機能や相談室等の不足といった課題の解決や身体・知的・精神の障害種別の垣根を取り払い、課題が複合する困難事例や重層的支援が必要な方への対応力の向上を図るため、一体化施設「COCO・てらす」として整備しました。
2 COCO・てらすの開所日
⑴ 地域リハビリテーション推進センター
令和6年1月9日(火曜日)
⑵ こころの健康増進センター
令和6年1月9日(火曜日)
⑶ 児童福祉センター
・ 総務課 :1月4日(木曜日)
・ 児童相談所:1月9日(火曜日)
・ 発達相談課:1月9日(火曜日)
・ 児童発達支援センターこぐま園:1月11日(木曜日)
・ 診療療育課診療部門(診療所) :1月17日(水曜日)
・ 児童発達支援センターうさぎ園:1月24日(水曜日)
3 所在地等
⑴ 所在地
〒604-8845
京都市中京区壬生東高田町1番地の20
⑵ アクセス
・ 市バス「西大路松原」バス停から徒歩4分
・ 阪急「西院」駅から徒歩10分
・ 京福「西院」駅から徒歩10分
・ JR「丹波口」駅から徒歩15分
※ 駐車スペースは31台ありますが、駐車場の混雑防止のため、できる限り公共交通機関でお越しください。

(施設所在地)
4 連絡先
|
移転後 |
現行 |
企画課 |
Tel:925-5485 Fax:925-5920 |
Tel:823-1650 Fax:842-1545 |
相談課 |
Tel:925-6255 Fax:925-5920 (企画課と共用) |
Tel:823-1666 Fax:842-1541 |
支援施設課 (移転後は高次脳機能障害支援課) |
Tel:925-6256 Fax:925-6472 |
Tel:823-1655 |
|
移転後 |
現行 |
相談援助課 |
Tel:314-0355 Fax:314-0504 (変更なし) |
Tel:314-0355 Fax:314-0504
|
相談援助課 (知的障害者更生相談所) |
Tel:925-8837 |
- |
デイ・ケア課 |
Tel:314-0510 (変更なし) |
Tel:314-0510 |
発達障害者支援センターかがやき |
Tel:950-0378 Fax:950-0372 |
Tel:841-0375 Fax:841-0381 |
|
移転後 |
現行 |
|
総務課 |
Tel:950-0731 Fax:950-1698 |
Tel:801-2171 Fax:822-9321 |
|
児童相談所 |
Tel:950-0748 Fax:950-1618 |
Tel:801-2929 Fax:822-4175 |
|
|
子ども虐待SOS専用電話 |
Tel:950-1569 |
Tel:801-1919 |
発達相談課 |
Tel:950-1232 |
Tel:801-9182 |
|
発達相談課 (知的障害者更生相談所) |
Tel:925-8837 (こころの健康増進センター相談援助課) |
- |
|
児童発達支援センターこぐま園 |
Tel:950-0584 Fax:950-0589 |
Tel:803-1120 Fax:803-1121 |
|
診療療育課診療部門(診療所) |
Tel:950-1697 Fax:950-1698 |
Tel:801-2177 Fax:801-2024 |
|
児童発達支援センターうさぎ園 |
Tel:950-1567 Fax:950-1381 |
Tel:801-2176 Fax:822-4176 |
5 参考
⑴ 敷地概要
所在地:京都市中京区壬生東高田町1番地の20
敷地面積:約5,971平方メートル
⑵ 建物概要
構造:鉄筋コンクリート造(一部鉄骨造)
階数:5階建て
建築面積:約 3,484平方メートル
延べ床面積:約12,685平方メートル
駐車スペース:31台
(施設の外観)
広報資料
発表日
令和5年11月15日
担当課
保健福祉局障害保健福祉推進室(電話:075-222-4161)
COCO・てらす(地域リハビリテーション推進センター、こころの健康増進センター、児童福祉センター)の開所(令和6年1月)について
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 保健福祉局障害保健福祉推進室
電話:075-222-4161
ファックス:075-251-2940