【広報資料】講座「犬と楽しく暮らすための教室」の開催について
ページ番号319386
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2023年11月15日
講座「犬と楽しく暮らすための教室」の開催について
この度、京都市と京都府が共同で設置運営している京都動物愛護センター(愛称:動物愛ランド・京都)では、「人と動物が共生できるうるおいのある豊かな社会」を目指し、犬の習性を踏まえ、人も犬も快適に暮らすためのコツを学ぶ「犬と楽しく暮らすための教室」を開催しますので、下記のとおり、お知らせします。
1 日時
令和5年12月24日(日曜日) 午後2時~4時
2 受講方法
オンライン受講のみ
3 内容
[センターに収容されている犬について](午後2時~2時30分)
京都動物愛護センターに収容される犬の収容理由や譲渡の状況等について学びます。
[犬も人も快適に暮らすためのコツについて](午後2時30分~4時)
犬の行動学の専門家から、犬との生活をより楽しく快適にするためのコツを学びます。
講師:入交 眞巳(いりまじり まみ) 先生
獣医師。米国獣医行動学専門医。東京農工大学 特任准教授。どうぶつの総合病院・行動診療科主任。日本ヒルズ・コルゲート株式会社 学術アドバイザーの経歴も有。
4 申込等
(1)申込方法
次のアドレスから申込ページにアクセスいただき、必要事項(氏名、メールアドレス等)等を入力ください。入力いただいたメールアドレスに、当日視聴する専用サイトのアドレスを配信いたします。
ドメイン受信設定を行っている場合は、「[email protected]」からのメールが受信できるように設定してください。 https://vimeo.com/webinars/events/20135214-1da6-46d2-9fc0-61b00b8d953f
(2)応募期間
令和5年11月15日(水曜日)~12月20日(水曜日)
(3)定員
なし
(4)その他
参加費は無料です。
5 問合せ先
京都動物愛護センター
〒601-8103 京都市南区上鳥羽仏現寺町11番地
TEL:075-671-0336
E-mail:[email protected]
※受付時間:午前9時~午後5時(休所日(毎週木曜日、木曜日が祝日の場合は翌平日)を除く。)
広報資料
発表日
令和5年11月15日
担当課
保健福祉局動物愛護センター(電話:075-671-0336)
広報資料
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 保健福祉局医療衛生推進室京都動物愛護センター
電話:075-671-0336
ファックス:075-671-0338