【広報資料】 (お知らせ)令和5年度高齢者インフルエンザ予防接種開始時期の前倒しについて
ページ番号317780
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2023年9月29日
広報資料
令和5年9月29日
京都市保健福祉局(医療衛生推進室医療衛生企画課 電話:222-4421)
令和5年度高齢者インフルエンザ予防接種開始時期の前倒しについて
季節性インフルエンザについては、定点医療機関当たりの報告数が流行入りの指標となる「1」を超え、例年と比べ、異例の早期流行入りとなっています。これを受けて、10月15日から実施予定の高齢者インフルエンザ予防接種開始時期について、10月1日に前倒ししますので、お知らせします。
1 実施期間
令和5年10月1日~ 令和6年1月31日
※当初予定していた10月15日の開始から2週間前倒し。
2 開始時期を早めた理由
季節性インフルエンザについては、定点医療機関当たりの報告数が「5.64」を記録するなど、例年にない早期流行となっており、今後も更なる感染拡大が予想されています。また、今年度のインフルエンザワクチンは、9月中に年度内の供給量の半数以上が出荷される予定であり、接種に十分な量の供給が確認できたことから、接種開始時期を早めるものです。
発生動向調査週 |
報告数 |
全国(参考)※ |
第34 週(8/21~8/27) |
0.86 |
1.40 |
第35 週(8/28~9/3) |
1.93 |
2.56 |
第36 週(9/4 ~9/10) |
3.41 |
4.48 |
第37週(9/11~9/17) |
5.64 |
7.03 |
第38週(9/18~9/24) |
4.77 |
7.09 |
※ インフルエンザ定点医療機関当たりの報告数について
定点当たりの報告数とは、1週間の総報告数を報告医療機関数で除した数値であり、1週間当たりにおける1定点医療機関の平均患者数を表しています。
なお、インフルエンザは、市内69箇所のインフルエンザ定点医療機関から毎週報告されています。
※ 流行入り、注意報、警報の目安
流行入り :定点当たり報告数が「1」以上となったとき
注意報発令:定点当たり報告数が「10」以上となったとき
警報発令 :定点当たり報告数が「30」以上となったとき
3 令和5年度の高齢者インフルエンザ予防接種について
対象者や実施場所等、必要な手続きについては、こちらのページを御参照ください。
広報資料
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
保健福祉局 医療衛生推進室 医療衛生企画課
電話:075-222-4421
ファックス:075-708-6212