【広報資料】はあと・フレンズ・ストア2階ギャラリー展示企画「ふつうに見える世界とは?」の御案内
ページ番号317390
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2023年9月20日
広報資料
令和5年9月20日
保健福祉局(障害保健福祉推進室 電話222-4161)
はあと・フレンズ・ストア2階ギャラリー展示企画「ふつうに見える世界とは?」の御案内
京都市では、「はあと・フレンズ・プロジェクト推進事業」において、障害のある方が関わって作った「ほっとはあと製品」の
販売等を通じて、障害のある方の工賃向上等を目指しています。
この度、はあと・フレンズ・ストアにおいて、展覧会を行いますので、下記のとおりお知らせします。
記
1 「ふつうに見える世界とは?」
期間 : 令和5年9月26日火曜日~10月26日木曜日
時間 : 午前11時~午後6時30分
開催場所 : はあと・フレンズ・ストア2階(入場無料/水曜定休)
〒604-8042
京都市中京区新京極通四条上る中之町565-15(花遊小路商店街)
企画紹介 : 就労継続支援B型事業所UTAU初の展覧会。精神や発達に障害のある方々が描く作品の数々。
それは目には見えづらい障害ゆえの気持ちの変化や生きにくさと向き合いながら、自分を安心させたり
元気づけたりすることから生まれました。
その表現を通して見えてくる“ふつう”とは何か?を疑う視点。7名のアーティストそれぞれの個性豊かな作品と
彼らのストーリーを感じてください。
また、作品の発信と同時に、作品に関連する商品の販売、事業所の紹介及び自主製品の販売を行い、工賃向上につなげます。
事業所紹介: 知的や精神・発達に障害のある方々が菓子製造・制作コースの2つに分かれて仕事を行っています。
菓子製造コースでは、丸い形が特徴のオリジナルプリンや焼き菓子の製造、OEM菓子の企画・製造、
パッキング作業などを行っています。
制作コースでは、アート活動に取り組みながら、商品企画・会議・パッケージデザイン・梱包・発送作業などを
行っています。
また、1階に併設のカフェ「うたうプリン」には観光に来られたお客様、地域の方々など多様な方々が来店されます。
手づくりの菓子や商品が並ぶ空間で「美味しい」「素敵」といった気持ちから、障害福祉とあなたの心地よい関係を
繋ぐきっかけの場になっていけたらと思います。【ウェブサイト】https://www.utau-kyoto.com/
※企画紹介及び事業者紹介の内容については、UTAUより提供。
協力 : 一般社団法人表現支援協会 https://hyogen-shien.or.jp/
2 問合せ先
はあと・フレンズ・プロジェクト 事務局
EMAIL: [email protected]
プロジェクト website
TEL: 075-221-8033 / FAX: 075-221-8118広報資料
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 保健福祉局障害保健福祉推進室
電話:075-222-4161
ファックス:075-251-2940