スマートフォン表示用の情報をスキップ

京都市内の定点医療機関数

ページ番号306295

2023年5月26日

京都市内の行政区別定点把握感染症指定届出医療機関数(定点数)

 定点把握感染症は、患者数が比較的多く、全数を把握する必要がない感染症が対象となっています。

 市内全体の流行状況を反映できるよう、人口の割合により指定された「指定届出機関(定点)」から届け出られます。

 定点には、患者定点、疑似症定点、病原体定点の3種類があります。 


●患者定点

 患者情報を把握するための定点で、インフルエンザ/COVID-19定点、小児科定点、眼科定点、性感染症定点、基幹定点の5種類があり、週単位でまとめて届出がなされる感染症と、月単位でまとめて届出がなされる感染症とに分かれています。

 市内135の定点から、毎週あるいは毎月、定期的に届け出られます。


●疑似症定点

 原因不明の感染症の早期発見と防疫対策の迅速化を目的に、疑似症定点として、あらかじめ医療機関が指定されています。京都市では13の定点から随時届け出られます。

 なお、疑似症とは、「発熱、呼吸器症状、発しん、消化器症状又は神経症状その他感染症を疑わせるような症状のうち、医師が一般に認められている医学的知見に基づき、集中治療その他これに準ずるものが必要であり、かつ、直ちに特定の感染症と診断することができないと判断したもの。」をいいます。


●病原体定点

 病原体情報を把握するための定点で、検体採取を行います。

 病原体定点で採取された検体は、京都市衛生環境研究所微生物部門で検査します。


行政区別の定点数

 行政区別の定点数は下表のとおりです。京都市では、平成22年(2010年)に各区保健所を集約していますが、感染症発生動向調査は引き続き行政区別に集計しています。

京都市内の定点数
行政区 患者定点 疑似症定点 病原体定点
インフルエンザ/COVID-19定点 小児科定点 眼科定点 性感染症定点 基幹定点
7 4 1 - - - 1
上京 5 3 1 1 - 1 -
左京 7 4 1 1 - 2 -
中京 5 3 2 2 1 3 1
東山 3 2 - 1 - 1 -
山科 7 5 1 1 - 1 1
下京 2 1 - 1 - 1 -
6 4 - 1 - - -
右京 8 5 1 1 - - -
伏見 11 7 2 2 - 2 -
西京 8 5 1 1 - 2 1
合計 69 43 10 12 1 13 4

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

お寄せいただいたご意見は、今後のホームページ運営の参考とします。

お問い合わせ先

京都市 保健福祉局医療衛生推進室衛生環境研究所

電話:075-606-2676

ファックス:075-606-2671

フッターナビゲーション