令和4年度 京都府サービス管理責任者等基礎研修の開催について
ページ番号297242
2022年4月15日
令和4年度 京都府サービス管理責任者等基礎研修の開催について
京都府から,令和4年度の京都府サービス管理責任者等基礎研修の開催に係る通知がありましたので,お知らせします。
新たにサービス管理責任者や児童発達支援管理責任者になろうとする方は,本研修を受講する必要があります。
京都市内の事業所・施設等で,受講を希望される場合は,以下の通りお申し込みください。
ご注意ください
- 本研修と相談支援従事者初任者研修は別の研修です。京都府相談支援従事者初任者研修3日コースを修了していても,本研修の基礎研修を受講する必要があります。
- 平成31(2019)年4月1日から,サービス管理責任者等研修について,制度が改正されました。令和2(2020)年度からは,サービス管理責任者研修の全分野及び児童発達支援管理責任者研修のカリキュラムを統一し,共通カリキュラムで実施されています。
- 平成31(2019)年3月31日以前に実施のサービス管理責任者等研修(以下,旧研修)を修了した方は,改めて基礎研修を受講する必要はありません。また,既に旧研修を修了している方は,共通カリキュラムの修了者とみなします。
令和3(2021)年度で経過措置が終了したことにより,令和4(2022)年度の基礎研修修了者は,実践研修修了者となるまではサービス管理責任者等として勤務することはできませんので御留意ください。なお,実践研修の受講には基礎研修修了者となった以後,2年以上の実務経験が必要です。
受講資格
1 サービス管理責任者
指定障害福祉サービス事業所(開設予定含む)において,勤務先の代表者等の推薦を受けた者であって,サービス管理責任者として必要な実務経験を満たす者及び実務経験を満たすまでの期間が 2 年以内の者。
2 児童発達支援管理責任者
指定障害児通所支援等事業所(開設予定含む)において,勤務先の代表者等の推薦を受けた者であって,児童発達支援管理責任者として必要な実務経験を満たす者及び実務経験を満たすまでの期間が 2 年以内の者。
申込方法
- WAM NET 京都府センター(令和4年度京都府サービス管理責任者等基礎研修開催のお知らせ)
研修の実施要綱や申し込み手続き等については,こちらを御確認ください。
上記ホームページに記載されている「申込書類(様式1及び様式2)」に必要事項を記載のうえ,下記提出先に郵送してください。
提出先
<京都市内の事業所>
〒604-0874
京都市中京区竹屋町通烏丸東入ル清水町375
社会福祉法人京都府社会福祉協議会 京都府福祉人材・研修センター
(電話番号:075-252-6296)
<京都市以外の事業所>
所管の府保健所福祉課(乙訓保健所,山城北保健所,山城南保健所,南丹保健所,中丹西保健所,中丹東保健所,丹後保健所)
※ 配達の記録が残る郵送方法(簡易書留,特定記録郵便等)で提出してください。
申込期限
令和4年5月11日(水曜日)必着
問い合わせ先
【研修内容等に関するお問合せ先】
申込手続き及び研修内容等の詳細については,実施機関又は主催者にお尋ねください。
・実施機関
(福)京都府社会福祉協議会 京都府福祉人材・研修センター
電話番号:075-252-6296
・主催者(京都府)
障害者支援課 福祉サービス・障害児支援係
電話番号:075-414-4596
【実務経験に関するお問合せ先】
事業所指定に関連する問い合わせ(受講申込者の実務経験がサービス管理責任者や児童発達支援管理責任者として必要な年数を満たしているか等)は,以下の機関にお尋ねください。
・府内所管(京都市外)の事業所:所管の府保健所福祉室
・京都市内の障害福祉サービス事業所:京都市障害保健福祉推進室 事業者指定担当(電話番号:075-222-4161)
・京都市内の障害児通所支援等事業所:京都市子ども家庭支援課 障害児支援担当(電話番号:075-746-7625)
お問い合わせ先
京都市 保健福祉局障害保健福祉推進室
電話:075-222-4161
ファックス:075-251-2940