スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

令和2年度「自殺対策強化月間」等における取組について

ページ番号281110

2021年2月26日

 京都市では,持続可能な社会を目指すSDGsの基本理念である,「誰一人取り残さない社会の実現」に向け,「自殺対策強化月間」(3月1日からの1か月間)に,自殺予防やこころの健康問題に対する正しい知識等の周知,関係機関と連携した相談会などの取組を下記のとおり行いますので,お知らせします。

                             記

1 期間

令和3年3月1日月曜日~3月31日水曜日

2 内容

(1)  きょう ほっと あした~くらしとこころの総合相談会~外部サイトへリンクします

 ア 日時及び場所

      令和3年3月13日土曜 午後1時~午後5時

      京都市呉竹文化センター      京都市伏見区京町南七丁目35番地の1

     令和3年3月23日火曜 午後2時~午後7時

   ハートピア京都 京都市中京区竹屋町通烏丸東入る清水町375番地

イ 相談内容  ※( )内は相談対応者になります。

  (ア)弁護士によるくらしの相談

  (イ)心理士によるこころの相談

  (ウ)僧侶によるいのちの相談

  (エ)職場のメンタルヘルス相談

    (京都産業保健総合支援センター産業カウンセラー)

  (オ)保健師によるからだとこころの健康相談

  (カ)自死遺族,遺族相談(自死遺族サポートチーム)

 ※  一人につき概ね45分程度 相談無料

ウ 申込方法

  (ア)「いつでもコール」での申込(先着順)

     電話661-3755  FAX661-5855

     パソコンhttps://www.city.kyoto.lg.jp/sogo/page/0000012821.html

         携帯電話http://www.city.kyoto.lg.jp/mobile/main/page/0000180068.html

 ※   受付期間は,相談会の2週間前から2日前まで

 ※ 学生・新規の相談者については優先的に3週間前から受付可能

 ※ 事前受付枠は2枠までとします。

(イ)当日,会場での申込みも可能です。

   ただし,予約された方が優先となるため,できるだけ事前にお申込みください。

エ 主催等

   主催  :京都市

   後援  :京都市自殺総合対策連絡会

   協力機関:京都弁護士会,京都司法書士会,京都産業保健総合支援センター,

          京都自死・自殺相談センター(sotto),自死遺族サポートチーム こころのカフェきょうと

(2) 普及啓発

ア 検索連動型広告を活用した相談窓口情報の発信

  自殺に関するキーワードをインターネット(Yahoo,Google,Twitter)上で検索又はつぶやいた市民に対し,こころの相談に関する窓口情報(きょうこころ ほっとでんわ,こころの健康増進センター相談専用電話等)を表示することで,相談窓口の利用へとつなげます。

イ LINEリッチメッセージ配信

  くらしとこころの総合相談会やこころの健康に関する講演会等の情報を毎月配信しています。3月は3月9日に配信します。

ウ 自殺予防啓発動画の放映

  放映期間:3月中(放映場所により放映期間は異なります。)

  放映場所:市役所,左京区役所他の行政情報モニター他

エ フェイスブック外部サイトへリンクしますからの情報発信

  こころの健康に関するニュースを,フェイスブック「われらは京都市ゲートキーパーズ!!」に掲載します。

オ 「ストレスマウンテン京都市版」外部サイトへリンクします配信

  ライフイベントをもとに今抱えているストレスの蓄積状況をチェックすることにより,うつ病等の危険度の確認とその対策や,市内の相談窓口(各区役所・支所保健福祉センター,労働相談コーナー,京都弁護士会等)の情報を得ることができるウェブサービスをこころの健康増進センターホームページで配信しています。

カ 京都駅新幹線下自由通路広告枠のパネル展示

  展示期間 3月1日~3月31日

 

(3) 24時間こころの相談電話

   「自死遺族・自殺予防こころの相談電話~きょうこころ ほっとでんわ~」

   本市では,自死遺族の孤立を防ぎ,悩みを抱えている人の思いに耳を傾け,相談者の不安を軽減するため,「きょう こころ  ほっとでんわ」を,土日祝日も含む24時間開設しています。

   また,お受けした相談の中で,必要な方に対しては,後日,内容に応じて専門家からお悩みをお聞きする寄り添い支援を実施しています。

ア 電話番号   075-321-5560(こころまる)  ※通常の電話通話料が掛かります。

イ 相談対応者

   臨床心理士,保健師,看護師,精神保健福祉士,産業カウンセラーのいずれかの資格を有する者

ウ 内容

(ア)自死により親しい人を失ったつらさや死にたいほどつらい気持ち,その他様々なこころの相談を傾聴し,

   気持ちを整理しなが ら一緒に考えます。

(イ)新型コロナウイルス感染症による先行きの不安,生活の変化によるストレスなどをお聴きします。

(ウ)必要時,本市の関連相談窓口や適切な相談機関の紹介等を行います。

(エ)寄り添い支援は,弁護士,司法書士,産業カウンセラーなどの専門家から電話をお掛けし,お悩みに応じた

   アドバイス等を行います。

 

(4) 自死遺族支援

 自死遺族サポートチーム こころのカフェきょうと が開催する自死遺族の交流会「フリースペース」の運営支援を行っています。

   3月開催日程:3月4日木曜日 3月18日木曜日

   開催時間 :午後1時半~午後3時半

   開催場所 :こころの健康増進センター

   内容    :自死遺族の方が思いを語り合う

   申込    :不要

   問合せ先 :090-8536-1729(午後6時~午後9時)

   詳細    :こころのカフェきょうとホームぺ―ジhttp://kokocafe.org/外部サイトへリンクします

 

※自殺対策強化月間とは

  自殺対策基本法において,例年,月別自殺者数の最も多い3月を「自殺対策強化月間」と定め,国,地方公共団体,関係団体等が連携して重点的に広報啓発活動を展開するとともに,「誰も自殺に追い込まれることのない社会」の実現に向け,当事者が利用しやすい相談事業及び関係施策の推進に努めるものです。

  

自殺対策強化月間広報発表資料

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

お寄せいただいたご意見は、今後のホームページ運営の参考とします。

お問い合わせ先

京都市 保健福祉局障害保健福祉推進室こころの健康増進センター

電話:075-314-0355

ファックス:075-314-0504

フッターナビゲーション