スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

京都市の自殺対策

ページ番号280648

2021年2月10日

1 本市における自殺対策の取組

 本市では,平成22年に策定した「きょう いのち ほっとプラン」(京都市自殺総合対策推進計画)を平成22年3月に改定し,誰もが自殺に追い込まれることのない社会の実現を目指して,様々な自殺対策に全力で取り組んでいます。

 本市の自殺者数(人口動態統計)は,平成10年に346人に急増して以降,毎年300人前後で推移していましたが,平成28年には200人を下回り,令和元年の自殺者数は179人(自殺死亡率*は,12.2。)と,統計をとり始めて以降,過去最低の数値になりました。

 本市の自殺者数は減少傾向にありますが,今なお市民の尊い「いのち」が自殺で失われているという事態は続いており,更なる自殺者数及び自殺死亡率の低下,ひいては誰もが自殺に追い込まれることのない社会の実現に向け,関係機関との協力・連携の下,全力で取り組んでまいります。

(1)相談支援

(2)市民への普及啓発

 ・ 検索連動型広告事業・ツイッター広告事業(9月・3月)

  希死念慮がうかがえるキーワードをツイート,リツイートしたり,検索した市民に対し,こころの相談に関する広告を表示し,

  相談機関への相談に誘導します。

 ・ きょう いのち ほっとブック事業(9月)

  市内の全図書館と共同で,いのちとこころに関する図書とパネル展示を行っています。

 ・ 「ライフin灯<ライト>きょうと」(9月)

  民間団体・京都府・京都市と連携し,啓発イベントを実施しています。

(3)人材育成

  • ゲートキーパー養成外部サイトへリンクします

    ゲートキーパーとは,大切な人や身近な人の悩みに気づき,声をかけ,話を聴く人のことをいいます。相談支援の専門家だけではなく,誰もが自分の身近な人のしんどさに気づける関係づくりを進めることが自殺予防につながります。

  • 京都いのちの電話ボランティア電話相談員養成外部サイトへリンクします

    京都いのちの電話は,24時間体制で自殺予防電話相談を行っています。

2 本市における自殺の現状

自殺者数の推移


自殺死亡率の推移


*自殺死亡率:人口10万人当たりの自殺者数

京都市自殺総合対策連絡会

本市では,自殺対策基本法を踏まえ,行政や関係機関・団体が連携共同し,総合的な自殺対策を推進するため,「京都市自殺総合対策連絡会」を設置しています。

京都市自殺総合対策連絡会

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

お寄せいただいたご意見は、今後のホームページ運営の参考とします。

お問い合わせ先

京都市 保健福祉局障害保健福祉推進室

電話:075-222-4161

ファックス:075-251-2940

フッターナビゲーション