スマートフォン表示用の情報をスキップ

令和2年度みやこユニバーサルデザイン賞

ページ番号276502

2020年10月27日

令和2年度みやこユニバーサルデザイン賞

1 募集内容

「生活の中のユニバーサルデザイン」をテーマとした,以下2部門により募集

〇「アイデア部門」

 着ること,食べること,移動すること等の生活全般に関して,夢や願望を含め,誰もが暮らしやすい社会環境を整備する視点からのアイデアを募集

〇「UDショートメッセージ部門」

 街中での高齢者,障害のある人,けがをした人,妊婦,子どもなどへの配慮等を見聞きして感じたこと,実際に体験したことなどについてのショートメッセージ(140字以内)を募集

2 応募資格

京都市内に在住又は通勤・通学している方

3 募集期間

令和2年6月1日(月曜日)~9月1日(火曜日)

4 応募件数

519件

5 審査方法

 京都市において審査し,京都市みやこユニバーサルデザイン審議会みやこユニバーサルデザイン賞審査部会長(審査委員長)の確認を経て決定しました。

6 選定結果

以下のとおり,受賞作品を決定しました。

アイデア部門:8作品

UDショートメッセージ部門:2作品

アイデア部門

氏名(学校名・学年)

作品名

松下 智輝(七条第三小学校・4年)

マスクがつけられない人が使えるマーク

堀井 愛菜(七条第三小学校・4年)

絵文字ポスト

三宅 一誠(西京高等学校附属中学校・1年)

SEテープ

武川 莉子(音羽中学校・2年)

Smart Cane

宮原 瑞季(音羽中学校・2年)

Delicious タイマー

伊藤  晴(音羽中学校・2年)

ROLLER SCISSORS

田中 美羽(京都すばる高等学校・2年)

ワンタッチコンセント

杉野 日向(京都すばる高等学校・2年)

開く!お手軽裁縫針

UDショートメッセージ部門

氏名(学校名・学年)

作品名

桑原 貫太(京都すばる高等学校・2年)

あの一言

花満 美希(京都すばる高等学校・2年)

目の前に見えるものだけじゃない

令和2年度みやこユニバーサルデザイン賞 受賞作品集

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

お寄せいただいたご意見は、今後のホームページ運営の参考とします。

お問い合わせ先

京都市 保健福祉局障害保健福祉推進室

電話:075-222-4161

ファックス:075-251-2940

フッターナビゲーション