スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

依存症専門医療機関の選定について(医療機関の方向け)

ページ番号247984

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

2020年12月11日

 

 京都市では,依存症の医療体制の整備を図るため,依存症専門医療機関について,「京都市依存症専門医療機関選定要綱」により,選定の手続きを定めました。

概要

・ 依存症専門医療機関の選定の対象とする依存症は,「アルコール健康障害」,「薬物依存症」,「ギャンブル等依存症」です。(申請に当たっては,3つ全ての依存症を対象として申請する必要はなく,いずれか1つ又は2つの依存症を対象として申請することも可能です。)

・ 選定基準は,このページ下の「通知等」内の「依存症専門医療機関及び依存症治療拠点機関の整備について(障発0613第4号厚生労働省社会・援護局障害保健福祉部長通知)」をご覧ください。

・ 依存症専門医療機関に選定された医療機関は,選定基準を満たすそれぞれの依存症について,「依存症専門医療機関」であることを広告することができます。(この広告については,医療法(昭和23年法律第205号)の規制を受けるものとなります。)

・ 選定された場合は,以下のホームページの「選定した医療機関一覧」で公表します。なお,依存症専門医療機関の選定に当たっては,京都府との協定により,京都市,京都府いずれかが選定(又は取消)した依存症専門医療機関については,他方も選定(又は取消)したものとして取り扱いますので,京都府のホームページにおいても公表いたします。

申請に当たって

・ 本市に提出していただく申請,届出等の書類のうち,以下の用紙をインターネットを通じてダウンロードすることができます。
・ 各々の用紙に記載されている注意,内容を御確認のうえ御利用ください。
・ 本サービスは,電子申請を行うものではありません。障害保健福祉推進室まで郵送等により御提出ください。
・ 申請等の様式は変更する場合があります。御利用の場合は,その都度,最新の様式をダウンロードされるようにお願いします。

依存症専門医療機関

新規申請

◇ 依存症専門医療機関として選定されることを希望する京都市内に所在する医療機関は,様式1と以下の添付書類を下の申請先に郵送もしくは直接持参してください。

(添付書類)

1 精神保健指定医の証又は公益社団法人日本精神神経学会認定の精神科専門医登録証の写し

2 選定基準に定める各研修修了証の写し

3 その他市長が必要と認める書類  

変更(医療機関の名称・所在地・診療科目など)

 必要に応じて以下の書類を添付してください。

1 精神保健指定医の証又は公益社団法人日本精神神経学会認定の精神科専門医登録証の写し

2 選定基準に定める各研修修了証の写し

3 その他市長が必要と認める書類 (必要書類についてはお問い合わせください)

選定辞退

◇ 辞退される場合は,様式4により,速やかに届出を行ってください。

通知等

申請先

〒604-8006                  

京都市中京区河原町通御池下る下丸屋町394番地 Y・J・Kビル3階

京都市保健福祉局障害保健福祉推進室(精神保健福祉担当)

TEL075-222-4161 FAX075-251-2940

リンク

お問い合わせ先

京都市 保健福祉局障害保健福祉推進室

電話:075-222-4161

ファックス:075-251-2940

フッターナビゲーション