日中サービス支援型共同生活援助における「地方公共団体が設置する協議会等への報告・評価について」
ページ番号245771
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2022年12月6日
日中サービス支援型共同生活援助における「地方公共団体が設置する協議会等への報告・評価について」
平成30年4月に施行された障害者総合支援法の改正に伴い,共同生活援助(グループホーム)に新たな類型である「日中サービス支援型共同生活援助」が創設されました。
この類型での共同生活援助運営に当たって,地方公共団体が設置する協議会等に対し,定期的に(年1回以上)事業の実施状況等を報告し,協議会等から評価を受けるとともに,当該協議会等から必要な要望,助言等を聴く機会を設けなければならないとされております。つきましては,具体的な運用について下記のとおりとさせていただきますので,よろしくお願いいたします。
1 報告・評価の方法
「報告・評価シート」(「5 電子データのダウンロードについて」に様式のデータがありますのでご使用ください。)の「具体的な内容」欄にご記入のうえ,京都市に提出していただきます。その後,協議会等に「要望,助言,評価」欄に記入してもらった内容を踏まえて,京都市から事業所に対して評価結果の提示を行います。
※ 詳細な内容につきましては,別添を参照ください。
2 「報告・評価シート」の提出時期
(1)第1回目
事業所指定の日の属する年度の翌年度の4月から12月末まで
※ ただし,事業所指定の日から6箇月経過した後に提出していただく必要があります。
(例1)事業所指定の日が2018年7月1日の場合の提出時期
2019年4月1日~2019年12月31日
(例2)事業所指定の日が,2019年2月1日の場合の提出時期
2019年8月1日~2019年12月31日
(2)第2回目以降
第1回目の報告・評価をした翌年度の4月1日から12月31日まで
3 提出方法
紙媒体を郵送していただき,併せて電子データをEメールにて送信してください。
※ 紙媒体には,法人の代表者印を押印願います。
4 提出先
【郵送】
京都市保健福祉局障害保健福祉推進室 施設福祉担当
住所:京都市中京区寺町通御池上る上本能寺前町488番地
分庁舎4階
電話:075-222-4161
【Eメール】
京都市保健福祉局障害保健福祉推進室 施設福祉担当
アドレス:[email protected]
5 電子データのダウンロードについて
報告・評価シートの電子データにつきましては,こちらをダウンロードしてお使いください。
報告評価シート(様式)
事務連絡
事務連絡
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 保健福祉局障害保健福祉推進室
電話:075-222-4161
ファックス:075-251-2940