スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

肝炎対策について(医療費助成等)

ページ番号192426

2024年8月26日

お知らせ

1  肝炎対策について

 京都市では、肝炎ウイルス検査を協力医療機関で実施する(詳細はこちら)とともに、医療費助成については、各区役所・支所に配置する健康長寿推進課で受け付けています。

(1)肝炎治療に対する医療費助成について

ア 概要

    国内最大の感染症であるB型ウイルス性肝炎及びC型ウイルス性肝炎の根治や重篤化予防を目的とした抗ウイルス治療(インターフェロン治療、インターフェロンフリー治療及び核酸アナログ製剤治療)に対して、医療保険の自己負担分に対する公費負担制度(肝炎治療特別促進事業)があります。

   世帯の市町村民税(所得割)課税年額に応じて、一定額までは自己負担となりますが、その自己負担限度額を超える額について、公費負担されます。具体的な自己負担の限度額については、下表を参考にしてください。

自己負担限度額(月額)

世帯の市町村民税(所得割)課税年額が

235,000円未満の場合

     10,000円

 世帯の市町村民税(所得割)課税年額が

235,000円以上の場合

      20,000円

イ 助成の対象となる医療費

  C型ウイルス性肝炎の根治を目的として行うインターフェロン治療及びインターフェロンフリー治療並びに、B型ウイルス性肝炎に対して行われるインターフェロン治療及び核酸アナログ製剤治療で保険適用となっているものが対象となります。

  助成対象経費     :初診料、再診料、検査料、入院料、薬剤料

  助成対象外経費 :上記の助成対象医療治療以外の治療、入院時食事療養標準負担額及び入院時生活療養負担標準負担額。上記の助成対象医療治療を中断して行う副作用に対する治療。

ウ 助成期間

  同一患者につき原則1年間です。(原則として、健康長寿推進課が申請書を受理した月の初日から開始となります。)

 

詳しくは、こちら(肝炎治療に対する医療費助成リーフレット)外部サイトへリンクしますを御確認ください。

また、受給者証の交付を希望される方・受給者証をお持ちの方外部サイトへリンクしますは、こちらで手続方法を御確認ください。

※ 転出、転入、紛失された方等も上記ページ外部サイトへリンクしますから、御確認ください。

(2)肝がん・重度肝硬変医療に対する医療費助成について

京都府において、B型肝炎ウイルス又はC型肝炎ウイルスによる肝がん・重度肝硬変の入院医療に要した医療費の一部を助成する制度が平成30年12月から開始されました。

【制度の改正(要件の緩和)について(令和6年4月1日~)】

〇 改正の概要

  高額療養費の限度額を超えた月が「過去12ヶ月で3月目から」⇒「過去24ヶ月で2月目から」に変更

   対象者や手続については、こちら外部サイトへリンクしますを御確認下さい。

(3)肝炎に係る医療費助成の申請及び相談窓口について

ア 申請窓口

 お住まいの区・支所の以下の一覧にある健康長寿推進課に提出し、申請してください。様式類は健康長寿推進課にあります。様式は、こちら外部サイトへリンクしますからダウンロードしてください。

 なお、「(1)肝炎治療に対する医療費助成について」の「ウ助成期間」に記載していますように、同一患者につき原則1年間(原則として、健康長寿推進課が申請書を受理した月の初日から開始となります。)ですので、御注意願います。

イ 相談窓口

 肝炎やフィブリノゲン製剤に関する電話相談窓口を下記のとおり設置しております。 なお、フィブリノゲン製剤を投与された可能性のある方は、本市の相談窓口のほか、当該医療機関等に御相談ください。

肝炎医療費助成・相談窓口一覧
健康長寿推進課等電話番号健康長寿推進課等電話番号
北区役所健康長寿推進課432-1438南区役所健康長寿推進課681-3573
上京区役所健康長寿推進課441-2872右京区役所健康長寿推進課861-2177
左京区役所健康長寿推進課702-1219京北出張所(保健福祉第二担当)852-1816
中京区役所健康長寿推進課812-2544西京区役所健康長寿推進課381-7643
東山区役所健康長寿推進課561-9128洛西支所健康長寿推進課332-8140
山科区役所健康長寿推進課592-3222伏見区役所健康長寿推進課611-1162
下京区役所健康長寿推進課371-7292深草支所健康長寿推進課642-3876
醍醐支所健康長寿推進課571-6747

2 B型肝炎訴訟及び給付金について

★B型肝炎訴訟について(厚生労働省)外部サイトへリンクします
 訴訟に当たっての「手引」も、こちらに掲載されています。

3 C型肝炎訴訟及び給付金について

★出産や手術での大量出血などの際のフィブリノゲン製剤・血液凝固第IX因子製剤の投与によりC型肝炎ウイルスに感染された方々へ~C型肝炎訴訟の原告の方々との和解の仕組みのお知らせ~外部サイトへリンクします

★給付金の仕組みに関するQ&A外部サイトへリンクします

給付金の仕組みについて、ご不明な点がございましたら、厚生労働省相談窓口、又は、(独)医薬品医療機器総合機構までお問合せください。
 【連絡先】フリーダイヤル: 0120-780-400
   (フリーダイヤルは、携帯電話、公衆電話からもご利用いただけます)

 【受付時間】月曜日から金曜日まで(祝日、年末年始を除く)
           午前9:00~午後5:00

 【給付金等の支給の仕組みに関する情報ページ】
  http://www.pmda.go.jp/relief-services/hepatitis-c/0001.html外部サイトへリンクします

4 医療費助成制度に係るリーフレット等

リーフレット等ダウンロード

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

お問い合わせ先

保健福祉局 医療衛生推進室 医療衛生企画課
電話: 075-746-7200 ファックス: 075-251-7233

フッターナビゲーション