カエンタケに注意しましょう!
ページ番号189292
2020年6月26日
カエンタケに注意しましょう!
カエンタケについて
カエンタケは,触れただけでも炎症が起こる猛毒きのこです。
夏から秋に,ブナ,コナラなどナラ類などの広葉樹林の地上に群生して発生します。
表面はオレンジから赤色の細長い円柱または棒状で,土から手の指が出ているように見えます。
京都市内でも発生が確認されていますので,以下のようなきのこには絶対に触らず,食べないようにしてください。

土から手の指が出ているように生えます。

表面はオレンジ色から赤色です。
※写真:厚生労働省ホームページより引用
また,以下の「カエンタケに関するQ&A」も御参考としてください。
カエンタケに関するQ&A
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
- 自然毒のリスクプロファイル(厚生労働省)
厚生労働省のカエンタケに関するホームページです。
お問い合わせ先
保健福祉局 医療衛生推進室 医療衛生企画課(京都市保健所)
電話:075-222-3429 ファックス:075-222-4062