京都市配食サービス実施事業者の募集について
ページ番号177355
2015年1月26日
平成27年度 京都市配食サービス実施事業者の募集について
京都市では,高齢者に栄養のバランスのとれた食事を提供し,併せて高齢者の安否を確認することによって,高齢者の生活の維持及び福祉の増進を図ることを目的とする配食サービス事業を実施しています。
この度,当該事業を受託する事業者を新たに募集し,審査を行いますので,希望される事業者は下記の要領で申請してください。
応募について
(1)応募受付期間
平成27年2月2日(月曜日)~12月18日(金曜日)(本市の閉庁日を除く毎日,午前9時から午後5時00分まで)
※ 応募期間中でも予算の限度額に達した場合は受付を終了することがあります。(受付を終了する場合は,京都市保
健福祉局長寿社会部長寿福祉課のホームページでお知らせします。)
(2)応募方法
受付期間内に京都市保健福祉局長寿社会部長寿福祉課(在宅福祉担当)まで提出書類を持参してください。提出書類等が整った段階で申請を受理します。
(3)提出書類
ア 京都市配食サービス事業者の募集に係る申請書【様式1】
イ 京都市配食サービス事業者の募集に係る書類【様式2】
審査方法
提出書類に基づき,京都市保健福祉局長寿社会部長寿福祉課において審査を行い,必要に応じてヒアリング等を行います。
なお,審査の結果については,提出書類受理後,概ね1箇月以内を目途に書面により通知します。
(提出書類の内容に不備がある場合には審査が遅れることがあります。)
募集内容
募集地域
募集地域は,次に掲げる行政区における学区とします。
なお,募集地域における1以上の学区に対して配食サービスを実施する場合は,募集地域以外においても配食サービスをおこなうことができるものとします。
(1)北区(中川学区,小野郷学区,雲ヶ畑学区)
(2)左京区(花背学区,久多学区,広河原学区,大原学区,八瀬学区)
(3)右京区(水尾学区,宕陰学区)
(4)伏見区(下鳥羽学区,向島南学区,美豆学区)
募集事業者の主な資格基準
(1)京都市内の社会福祉法人,特定非営利活動法人,公益法人,その他営利を目的としない法人であること。
(2)京都市内に実施事業を行うための施設及び設備を有していること。
(3)1年以上継続して事業を受託できること。
主な業務内容
(1)利用前の事前訪問
(2)栄養バランスのとれた食事の調理
(3)居宅への配達
(4)配食時における利用者への安否の確認
委託期間
平成27年4月1日から平成28年3月31日まで
(平成27年4月1日以降は,委託契約締結日から平成28年3月31日まで)
募集要綱等
募集要項等
 募集要項(PDF形式, 108.16KB) 募集要項(PDF形式, 108.16KB)
 業務内容(PDF形式, 89.72KB) 業務内容(PDF形式, 89.72KB)
 様式1 京都市配食サービス事業者の募集に係る申請書(DOC形式, 28.50KB) 様式1 京都市配食サービス事業者の募集に係る申請書(DOC形式, 28.50KB)
 様式2 京都市配食サービス事業者の募集に係る書類(DOC形式, 98.50KB) 様式2 京都市配食サービス事業者の募集に係る書類(DOC形式, 98.50KB)
 事業実施要綱(PDF形式, 73.22KB) 事業実施要綱(PDF形式, 73.22KB)
 
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
問い合わせ先
〒604-8171
京都市中京区烏丸通御池下る虎屋町566-1 井門明治安田生命ビル2階
京都市保健福祉局長寿社会部長寿福祉課(担当 外薗)
電話:075-251-1106
FAX:075-251-1114
お問い合わせ先
京都市 保健福祉局健康長寿のまち・京都推進室介護ケア推進課
電話:075-222-3800
ファックス:075-213-5801
 






