平成25年度みやこユニバーサルデザイン賞
ページ番号157516
2020年10月27日
平成25年度みやこユニバーサルデザイン賞
1 募集部門
(1)一般取組・企画部門
京都市内に在住,通勤又は通学する個人(中学生以下を除く),又は京都市内に事務所(活動の拠点)がある企業及び団体
(2)青少年アイデア部門
京都市内に在住又は通学する小学生,中学生及び高校生,又はこれに準ずる者
2 募集内容
(1)一般取組・企画部門
「まちづくり,ものづくり,サービスの提供,普及活動,わかりやすい情報提供などすべての分野を対象としたユニバーサルデザインに関する取組,企画」
(2)青少年アイデア部門
「生活の中のユニバーサルデザイン ~いろんな人の立場に立って考えよう~」
3 募集期間
(1)青少年アイデア部門 平成25年6月3日月曜日から9月10日火曜日まで
(2)一般取組・企画部門 平成25年6月3日月曜日から7月31日水曜日まで
4 応募件数
(1)一般取組・企画部門 2件
(2)青少年アイデア部門 580件
5 審査選定
京都市みやこユニバーサルデザイン審議会みやこユニバーサルデザイン賞審査部会構成員(13名)
6 選定結果
(1)一般取組・企画部門 みやこユニバーサルデザイン大賞 該当なし
みやこユニバーサルデザイン奨励賞 該当なし
(2)青少年アイデア部門 みやこユニバーサルデザインアイデア賞 11件
7 受賞作品・取組
青少年アイデア部門
作品名 | 受賞者名 | 学校名・学年(応募単位) |
ことばいりてんじブロック | 川手 由奈 | 大宮小・1年(児童館) |
すべらないせんざい | 須山 華音 | 羽束師小・3年(児童館) |
光るカサ | 奥田 のばら | 樫原小・6年(個人) |
ユニバーサルすいはんき | 浜中 理菜 永井 風花 槌田 彩乃 米田 風葉 | 西京高等学校附属中・1年(学校) |
アレルギー バッグ・クロージャー | 中切 秀真 | 桂川中・2年(学校) |
Step信号 | 蓑方 萌詠 | 桂川中・2年(学校) |
きこえずらいゾウバッチ | 森本 睦海 | 桂川中・2年(学校) |
ラクラク交換電池 | 山田 真奈江 | 桂川中・2年(学校) |
リニア式ドア | 吉岡 俊輔 | 安祥寺中・2年(学校) |
だんだん点滅する信号機 | 中村 星也 | 京都すばる高校・2年(学校) |
HMマーク | 保坂 菜津美 | 京都すばる高校・2年(学校) |
8 表彰式
○開催日時 平成25年12月1日 日曜日 午後1時30分から午後4時30分まで
○開催場所 ハートピア京都(中京区竹屋町通烏丸東入る清水町375番)
○開催内容 表彰式(午後1時30分から午後2時過ぎまで)
ユニバーサル上映(午後2時30分から午後4時30分まで)
(映画「シュガー・ラッシュ」に視覚や聴覚に障害のある方と共に楽しみむための
日本語字幕及び音声ガイドを付与したもの。)
※参考1 みやこユニバーサルデザイン賞審査部会
氏名 | 所属・職名等 |
有地 淑羽 | コンシューマーズ京都理事<副部会長=副審査委員長> |
稲川 昌実 | 京都市児童館学童連盟理事 |
岡 仁美 | 市民公募委員 |
北見 貴志 | 神戸夙川学院大学客員講師 (バリアフリー旅行ネットワーク副会長) |
神門 佐千子 | 京都YWCA評議員 |
塚田 章 | 京都市立芸術大学教授<部会長=審査委員長> |
富樫 一貴 | 京都市PTA連絡協議会会長 |
直野 信之 | 京都新聞社会福祉事業団常務理事 |
藤松 素子 | 佛教大学社会福祉部教授 |
本田 里美 | 京都弁護士会弁護士 |
南 隆明 | 京都商工会議所常議員・観光産業特別委員長 |
村上 好夫 | 京都商店連盟副会長 |
森本 一成 | 京都工芸繊維大学教授 |
お問い合わせ先
京都市 保健福祉局障害保健福祉推進室
電話:075-222-4161
ファックス:075-251-2940