支えあうまち・京都ほほえみプラン(京都市障害者施策推進計画)について
ページ番号148855
2015年1月6日
支えあうまち・京都ほほえみプラン(京都市障害者施策推進計画)について
京都市では,障害の有無にかかわらず,すべての市民が個人として厚く尊重され,いきいきと活動しながら,相互に支え合い安心してくらせるまちづくりを推進するため,平成20年10月に,平成24年度までを計画期間とする「支えあうまち・京のほほえみプラン」を策定し,総合的な障害者施策を進めてきました。
この「支えあうまち・京のほほえみプラン」の計画期間が平成24年度で終了したことに伴い,新たに,平成25年度からの5年間を計画期間とする「支えあうまち・京都ほほえみプラン」を策定しました。
1 名称
支えあうまち・京都ほほえみプラン(京都市障害者施策推進計画)
2 計画期間
平成25年度から平成29年度までの5年間
3 計画の概要
本計画は,平成22年12月に策定した「はばたけ未来へ!京プラン(京都市基本計画)」の障害者福祉分野を具体化したもので,「京プラン」に掲げている「障害のあるひともないひとも,すべてのひとが違いを認め合い,支え合うまちづくりを推進する」を本計画の基本方針とし,この方針のもとに5つの施策目標を定めています。
さらに,障害のあるひともないひとも地域で共生する社会の実現を目指し,施策目標を横断し,融合の視点で,特に重点的に取り組む「重点取組」を6項目定めています。
これら施策目標や重点取組等に基づき,福祉・保健・医療・教育・労働などに関わる様々な障害者施策を総合的に推進します。
4 計画策定の経過
計画の策定に当たっては,平成25年1月に実施したパブリックコメント(市民意見募集)で市民の皆様からいただいた御意見や,平成24年度に計7回開催した京都市障害者施策推進審議会及び同作業部会での議論等をできる限り反映するよう努めました。
「支えあうまち・京都ほほえみプラン(京都市障害者施策推進計画)」本冊
- 表紙と目次(PDF形式, 504.76KB)
- 第1章 計画の策定にあたって(PDF形式, 267.99KB)
- 第2章 前計画の取組状況について(PDF形式, 304.31KB)
- 第3章 障害者生活状況調査の結果(PDF形式, 525.62KB)
- 第4章 基本方針と施策目標(PDF形式, 156.50KB)
- 第5章 施策体系と施策の方向性等(その1)(PDF形式, 649.91KB)
- 第5章 施策体系と施策の方向性等(その2)(PDF形式, 397.57KB)
- 第6章 共生社会の実現に向けた重点取組(PDF形式, 211.31KB)
- 第7章 計画の推進と進捗管理(PDF形式, 113.54KB)
- 参考資料(PDF形式, 371.87KB)
- 裏表紙(PDF形式, 484.22KB)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
「支えあうまち・京都ほほえみプラン(京都市障害者施策推進計画)」概要版
市民意見募集の結果
- 市民意見募集結果(PDF形式, 324.47KB)
平成25年1月23日から2月22日まで実施した市民意見募集で寄せられた意見の概要です。
お問い合わせ先
京都市 保健福祉局障害保健福祉推進室
電話:075-222-4161
ファックス:075-251-2940