スマートフォン表示用の情報をスキップ

特定保健指導について

ページ番号85023

2022年4月13日

 京都市国民健康保険では,特定健康診査の結果,生活習慣病の発症リスクが高い方を対象に特定保健指導を行っています。

 健診結果を活用して,健康づくりに役立てませんか?健診結果からご自身の健康状態を把握し,生活習慣を見直し,生活習慣病を予防・改善する機会として,是非ご利用ください。

 

 

1.対象者

 特定健康診査の結果,「動機付け支援」又は「積極的支援」の対象と判定された方。

 (健診結果表に記載してありますのでご確認ください。また,対象の方には,健診受診の2~3か月後に,特定保健指導利用券を郵送します。)

 

2.利用方法

 健診の結果,対象であることがわかりましたら,すぐにご利用いただけます。(利用券が届く前であっても,ご利用が可能です。)

 次のとおり,お申し込みください。特定健康診査の受診場所により,お申込み先とご利用場所が異なりますのでご注意ください。

 

・特定健康診査を病院・診療所(指定医療機関)や人間ドック健診機関で受診された場合は,受診先にお申し込みください。

・特定健康診査を区役所等の集団健診会場で受診された場合は,保険年金課(電話:075-213-5862)にお申し込みください。

利用場所と予約先について
特定健康診査を受診された場所集団健診会場(区役所等)診療所・病院(指定医療機関)人間ドック健診機関(人間ドックとして受診) 
申込先

保健福祉局 保険年金課 特定保健指導担当

電話075-213-5862

特定健康診査を受診された指定医療機関

人間ドックを受診された健診機関
保健指導の利用場所区役所・支所同上同上

3.利用料金

 無料

4.実施内容

 まず,健診結果からご自身の健康状態を把握し,生活習慣を振り返り,生活習慣を改善するための行動目標や行動計画を医師,保健師,管理栄養士等の専門家と一緒に考えます。

 そして,3か月間,目標に向かって生活習慣改善の計画に取り組みます。

 積極的支援の対象となられた方は,期間中,面談や電話での細かなサポートを受けていただけます。

 3か月後,身体や生活習慣の変化について振り返ります。引き続き生活習慣病の予防・改善のための取り組みを継続していただけるよう,支援します。 

5.利用にあたっての注意

(1)特定健康診査の結果,一つでも「要医療」と判断された項目がある方

 特定健康診査の結果で「要医療」と判断された方は,医療機関を受診してください。

 その結果,「血糖」「血圧」「コレステロール」を下げるお薬が開始されない場合は,特定保健指導をご利用ください。

  

(2)現在,医療機関に通院をしている方

 (血圧,血糖,コレステロールを下げるお薬を飲まれていない方)

 主治医の了解のもと,特定保健指導を利用することができます。利用される場合は,食事や運動の注意点について主治医にご確認ください。

 

(3)京都市国民健康保険資格を喪失した方

 特定保健指導の申込み時点,又は利用期間中に市外へ転出された方や,他保険へ加入された方,生活保護受給開始等された方は,特定保健指導をご利用いただくことができません。

特定保健指導の対象となる方の選定方法について

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

お問い合わせ先

保健福祉局 生活福祉部 保険年金課
電話: 075-213-5862 ファックス: 075-213-5857

フッターナビゲーション