平成22年度みやこユニバーサルデザイン賞
ページ番号84119
2020年10月27日
平成22年度みやこユニバーサルデザイン賞
1 募集部門
(1)子ども部門
京都市内に在住,又は在学する小・中学生
(2)学生・一般部門
京都市内に在住,通勤,通学されている個人(中学生以下を除く)又は京都市内に事務所(活動の拠点)を持つ企業,団体
2 募集内容
(1)子ども部門
「生活の中のユニバーサルデザイン ~いろんな人の立場に立って考えよう~」
(2)学生・一般部門
「みやこをデザインする ~観光情報(案内)のユニバーサルデザイン~」
3 募集期間
平成22年7月1日木曜日から平成22年9月24日金曜日まで(必着)
4 応募件数
(1)子ども部門 361件
(2)学生・一般部門 27件
5 審査選定
京都市みやこユニバーサルデザイン審議会みやこユニバーサルデザイン賞審査部会構成員(11名)
京都市保健福祉局保健福祉部障害保健福祉担当部長(1名)
6 選定結果
(1)子ども部門 みやこ子どもユニバーサルデザイン賞 13件
(2)学生・一般部門 みやこユニバーサルデザイン大賞 2件
みやこユニバーサルデザイン奨励賞 2件
7 受賞作品・取組
子ども部門
作品名 | 受賞者名 | 学校名・学年(応募単位) | |
---|---|---|---|
ことばよみとりき | 吉川祐朱香 | 神川小・1年(神川児童館) | |
誰でも乗れる自動の電車 | 藤原 星渚 | 桃山小・2年(ももやま児童館) | |
ことばの自動はん売き | 奥田のばら | 樫原小・3年(個人) | |
クラクション報知器 | 上野 鈴葉 | 東山小・6年(学校) | |
足であけれる冷蔵庫 | 大杉 勇大 | 嵯峨野小・6年(学校) | |
ペットボトル(片手の不じ由な人のための)固定きぐ | 小槻 真夢 | 東山小・6年(学校) | |
ケータイにぜひ!!音読・ルーペ機能 | 続木 明佳 | 第四錦林小・6年(学校) | |
えいざん電車の音声くん | 藤井 瑠夏 | 市原野小・6年(学校) | |
手すりのある横断歩道 | 松下 綾乃 | 嵯峨野小・6年(学校) | |
方位表示マンホール | 平井 由香 | 久世中・1年(学校) | |
チューリップチェア | 小川 萌香 | 蜂ヶ岡中・3年(学校) | |
はけるぞう | 久岡 由佳 | 向島東中・3年(学校) | |
プロテクッター | 米田 紫乃 | 久世中・3年(学校) | |
受賞作品
- ことばよみとりき(ファイル名:22kodomo1.pdf サイズ:90.55 キロバイト)
- 誰でも乗れる自動の電車(ファイル名:22kodomo2.pdf サイズ:121.42 キロバイト)
- ことばの自動はん売き(ファイル名:22kodomo3.pdf サイズ:192.52 キロバイト)
- クラクション報知器(ファイル名:22kodomo4.pdf サイズ:50.00 キロバイト)
- 足であけれる冷蔵庫(ファイル名:22kodomo5.pdf サイズ:52.50 キロバイト)
- ペットボトル固定きぐ(片手の不じ由な人のための)(ファイル名:22kodomo6.pdf サイズ:68.32 キロバイト)
- ケータイにぜひ!!音読・ルーペ機能(ファイル名:22kodomo7.pdf サイズ:79.49 キロバイト)
- えいざん電車の音声くん(ファイル名:22kodomo8.pdf サイズ:124.82 キロバイト)
- 手すりのある横断歩道(ファイル名:22kodomo9.pdf サイズ:68.22 キロバイト)
- 方位表示マンホール(ファイル名:22kodomo10.pdf サイズ:67.25 キロバイト)
- チューリップチェア(ファイル名:22kodomo11.pdf サイズ:78.24 キロバイト)
- はけるぞう(ファイル名:22kodomo12.pdf サイズ:82.13 キロバイト)
- プロテクッター(ファイル名:22kodomo13.pdf サイズ:115.41 キロバイト)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
学生・一般部門
作品名 | 受賞者(団体)名 | 作品(取組)の概要 |
---|---|---|
ちずピタ | 原 明美 | 東西南北を示すシールをバス停等に貼り,観光客がバス停等から進む方向を間違えないように(地図と実際の方角を合わせられるように)するアイデア。 |
車いすでお越しやす | 同志社ローム記念館プロジェクトeasy京都観光 | 観光地を車いすで回るためのトイレやコース途上の段差,お店の状態等を実地で調査し,ガイドブックやホームページで情報を発信する取組。 |
受賞作品
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
作品名 | 受賞者(団体)名 | 作品(取組)の概要 |
---|---|---|
「You-K」 人と人をつなぐ手作りの案内情報網で世界に発信 | 京都市立伏見工業高等学校 T2FKB(生徒有志) | 外国人旅行者が伏見稲荷を観光する際に知りたいこと,困ることを聞き取り調査し,周辺の商店等へ働きかけて,必要な情報提供を英語表示で行う取組。 |
京ナビ Kyoto Navigator | 京都市立銅駝美術工芸高等学校 宮川 優希 | 身体状況や言語等にかかわらず,全ての人に快適に旅行を楽しんでもらうためのタッチパネル式案内機器のアイデア。 |
受賞作品
- 「You-K」人と人をつなぐ手作りの案内情報網で世界に発信01(ファイル名:22gakusei03-1.pdf サイズ:5.66 メガバイト)
- 「You-K」人と人をつなぐ手作りの案内情報網で世界に発信02(ファイル名:22gakusei03-2.pdf サイズ:391.41 キロバイト)
- 京ナビ kyoto Navigator(ファイル名:22gakusei04.pdf サイズ:511.38 キロバイト)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
リーフレット
リーフレット「平成22年度みやこユニバーサルデザイン賞受賞作品・取組集」
- 表紙,学生・一般部門大賞(ファイル名:omote-taisyou.pdf サイズ:2.78 メガバイト)
- 裏面,学生・一般部門奨励賞(ファイル名:ura-syoureisyou.pdf サイズ:2.86 メガバイト)
- 子ども部門受賞作品一覧(ファイル名:kodomoitiran.pdf サイズ:1.62 メガバイト)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
8 表彰式
○開催日時 平成22年12月19日 日曜日 午後1時30分から午後4時
○開催場所 ハートピア京都(中京区竹屋町通烏丸東入る清水町375番)
○開催内容 表彰式(午後1時30分~午後2時)
ユニバーサル上映(午後2時~午後4時)
(ディズニー映画「トイストーリー3」の吹替版に視覚や聴覚に障害のある方と共に楽しみむための
日本語字幕及び音声ガイドを付与したもの。)
※参考1 みやこユニバーサルデザイン賞審査部会
氏名 | 所属・職名等 |
---|---|
塚田 章 | 京都市立芸術大学教授<みやこUD賞審査部会部会長> |
坪野 えり子 | 京都YWCA理事<みやこUD賞審査部会部会長> |
麻生 小夜 | 京都弁護士会・弁護士 |
岩井 一路 | 京都商工会議所観光・運輸部会副部会長 |
奥村 高史 | 京都市PTA連絡協議会会長 |
小池 禎 | オムロンヘルスケア商品事業統括部デザイン部部長 |
椹木 拙 | 市民公募委員(グラフィックデザイナー) |
平井 惠子 | 京都精神保健福祉推進家族会連合会副会長 |
古川 令子 | 京都新聞社会福祉事業団事務局次長 |
水谷 幸正 | 学校法人佛教教育学園理事長 |
村上 好夫 | 京都商店連盟副会長 |
瀧本 章 | 京都市保健福祉局保健福祉部障害保健福祉担当部長 |
お問い合わせ先
京都市 保健福祉局障害保健福祉推進室
電話:075-222-4161
ファックス:075-251-2940