(終了)京都市食の安全・安心に関する条例(仮称)について
ページ番号74404
2018年2月1日
(終了)「京都市食の安全・安心に関する条例(仮称)」骨子(案)の市民募集について
食の安全と安心を確保し,市民の皆様の健康を保護していくことが本市の責務であると考え,更に毎年国内外から訪れる5,000万人を超える多くの観光旅行者の皆様の健康についても保護すべく,「京都市食の安全・安心に関する条例(仮称)」(以下「条例」という。)を策定します。 つきましては,平成21年12月3日から平成22年1月4日の1ヶ月間,まとめた条例の骨子(案)に対して,パブリックコメントを実施し,市民の皆様から御意見を募集しました。 この度,寄せられた御意見を取りまとめましたので,お知らせいたします。
■条例骨子案に対して市民意見を募集しました。【パブリックコメント】
募集期間 平成21年12月3日から平成22年1月4日(1ヶ月間)*募集終了
【広報資料】条例骨子案の市民意見募集及び説明会の開催について
【広報資料】(ファイル名:jyoreikoho.pdf サイズ:212.99 キロバイト)
広報資料を添付しています。(広報日:平成21年12月3日)
条例骨子案(意見募集リーフレット)
条例骨子案(意見募集リーフレット)(ファイル名:jyoreipabukome.pdf サイズ:303.24 キロバイト)
意見募集リーフレット(*条例骨子案を掲載しています。)
■条例骨子案に対する市民意見の結果を取りまとめました。
1 意見募集期間
平成21年12月3日(木曜日)から平成22年1月4日(月曜日)
2 応募者数
20人
(内訳)個人9人,消費者団体所属者3人,事業者団体所属者8人
3 意見内容及び本市の考え方
意見内容及び本市の考え方
お問い合わせ先
京都市 保健福祉局医療衛生推進室医療衛生企画課
電話:(庶務担当)075-222-4245、(市営墓地・墓園関係)075-222-3433、(生活衛生・「民泊」対策関係)075-222-4272、(食品衛生関係)075-222-3429、(薬務関係)075-222-3430、(動物愛護関係)075-222-4271、(病院・診療所、施術所等関係)075-222-3636、(感染症対策関係)075-222-3600、(予防接種担当)075-222-4421
ファックス:075-222-4062、075-213-2997、075-251-7233、075-708-6212