移動支援従業者養成研修の開催予定
ページ番号16447
2025年11月6日
移動支援従業者(ガイドヘルパー)養成研修の開催予定について(指定事業所による研修)
京都市の移動支援事業に従事できるガイドヘルパーの養成研修を、次の指定養成研修事業者において開催します。
応募方法等の詳細については、各指定養成研修事業者まで直接お問い合わせください。
全身性障害者移動支援従業者養成研修
| 事業者名 | 研修実施期間 | 募集期間 | 定員 | 受講料 | 問合せ先 |
|---|---|---|---|---|---|
株式会社EE21 | 2025年2月15日 2025年4月14日 講義1日、講義・演習1日 | 2024年10月18日 2025年2月14日 | 25名 | 32,450円 (テキスト代含む) | 株式会社EE21 (TEL) |
株式会社EE21 | 2025年7月19日 2025年9月18日 講義1日、講義・演習1日 | 2025年3月14日 2025年7月18日 | 25名 | 32,450円 (テキスト代含む) | 株式会社EE21 (TEL) |
株式会社EE21 | 2025年10月26日 2025年12月25日 講義1日、講義・演習1日 | 2025年6月20日 2025年10月25日 | 25名 | 32,450円 (テキスト代含む) | 株式会社EE21 (TEL) |
株式会社EE21 | 2026年2月15日 2026年4月14日 講義1日、講義・演習1日 | 2025年10月17日 2026年2月14日 | 25名 | 32,450円 (テキスト代含む) | 株式会社EE21 (TEL) |
知的・精神障害者移動支援従業者養成研修
事業者名 | 研修実施期間 | 募集期間 | 定員 | 受講料 | 問合せ先 |
|---|---|---|---|---|---|
社会福祉法人 なづな学園 | 2025年6月28日 2025年8月31日 講義2日、 演習は期間中 6時間実施 | 2025年6月1日 2025年6月20日 | 15名 | 一般受講生 10,000円 学生 6,000円 | 社会福祉法人 なづな学園 (TEL) |
社会福祉法人 西陣会 | 2025年8月8日 2025年8月24日 講義2日、演習1日 | 2025年6月1日 2025年7月21日 | 15名 | 一般6,000円 学生5,000円 (テキスト代含む) | 社会福祉法人西陣会 西陣会居宅サービス係 (TEL) |
社会福祉法人 イエス団 | 2025年8月4日 2025年9月6日 講義2日、演習1日 | 2025年7月1日 2025年8月1日 | 20名 | 9,000円 (テキスト代、 資料代含む) | 障がい児・者 ホームヘルプ事業 「ゆうりん」 (TEL) |
社会福祉法人 南山城学園 | 2025年9月8日 2025年9月10日 講義2日、演習1日 | 2025年8月14日 2025年9月1日 ※京都光華女子大学 及び京都光華女子 短期大学部の 在学生対象 | 50名 | 無料 (テキスト代、 演習時の交通費は 別途要) | 京都光華女子大学 学習サポートセンター (TEL) |
社会福祉法人 なづな学園 | 2025年11月29日 2026年1月12日 講義2日、 演習は期間中6時間 実施 | 2025年11月1日 2025年11月21日 | 15名 | 一般受講生 10,000円 学生 6,000円 | サービスセンターふらっぷ (TEL) |
社会福祉法人 南山城学園 | 2025年12月22日 2025年12月24日 講義2日、演習1日 | 2025年11月6日 2025年11月30日 ※大阪保育福祉 専門学校の 在学生対象 | 25名 | 3,000円 (テキスト代、 演習時の交通費は 別途要) | 社会福祉法人南山城学園 法人本部 事務局 (TEL) (FAX) |
視覚障害者ガイドヘルパー養成研修
視覚障害者ガイドヘルパー研修は、制度改正により平成24年度より京都府の同行援護従業者養成研修に移行しております。
- 京都府同行援護従業者養成研修

京都府同行援護従業者養成研修についてはこちらを御確認ください。
事業指定要綱・様式・カリキュラム
資格要件等について
京都市 移動支援事業 | 京都市 移動支援事業 | 京都市 移動支援事業 | 京都市 移動支援事業 | |
|---|---|---|---|---|
| 介護福祉士・実務者研修 | ○ | ○ | ○ | |
| 居宅介護従業者養成研修修了者 1・2級 看護師等 | ○ | ○ | ○ | |
| 居宅介護従業者養成研修修了者 3級 | ○ | ○ | ○ | |
| 介護保険の訪問介護員 1・2級 | ○ | ○ | ○ | |
| 介護保険の訪問介護員 3級 | ○ | ○ | ○ | |
| 介護職員基礎研修修了者 | ○ | ○ | ○ | |
| 介護職員初任者研修修了者 | ○ | ○ | ○ | |
| 居宅介護従業者基礎研修修了者 | ○ | |||
| 居宅介護職員初任者研修修了者 | ○ | ○ | ○ | |
| 重度訪問介護従業者養成研修修了者 基礎研修 | ○ | |||
| 重度訪問介護従業者養成研修修了者 追加研修 | ○ | |||
| 同行援護従業者養成研修修了者 一般課程 | ○ | |||
| 国立障害者リハビリテーションセンター学院視覚障害学科修了者 | ○ | |||
| 行動援護従業者養成研修修了者 | ○ | ○ | ||
| 強度行動障害支援者養成研修 基礎研修及び実践研修 | ○ | ○ | ||
| 旧・日常生活支援従業者養成研修修了者 | ○ | |||
| 旧・視覚障害者外出介護/移動介護従業者養成研修修了者 | ○ | |||
| 旧・全身性障害者外出介護/移動介護従業者養成研修修了者 | ○ | |||
| 旧・知的障害者外出介護/移動介護従業者養成研修修了者 | ○ | ○ | ||
| 京都府視覚障害者ガイドヘルパー養成研修修了者 | ○ | |||
| 京都市視覚障害者移動支援従業者養成研修修了者 | ○ | |||
| 京都市全身性障害者移動支援従業者養成研修修了者 | ○ | |||
| 京都市全身性障害者移動支援従業者短期養成研修修了者(平成22年4月から平成30年3月まで) | ○※ | |||
| 京都市知的障害者移動支援従業者養成研修修了者 | ○ | ○ | ||
| 京都市知的障害者移動支援従業者短期養成研修修了者(平成22年4月から平成30年3月まで) | ○※ | ○※ | ||
| 市長が認める養成研修 | 下表参照 | 下表参照 | 下表参照 | 下表参照 |
※移動支援のセミヘルパー型になります。
京都市移動支援事業実施要領に規定する市長が認める養成研修
京都市 移動支援事業 | 京都市 移動支援事業 | 京都市 移動支援事業 | 京都市 移動支援事業 | |
|---|---|---|---|---|
| 視覚障害者移動支援従業者養成研修課程 | ○ | |||
| 全身性障害者移動支援従業者養成研修課程 | ○ | |||
| 知的障害者移動支援従業者養成研修課程 | ○ | |||
| 精神障害者移動支援従業者養成研修課程 | ○ |
京都市 移動支援事業 | 京都市 移動支援事業 | 京都市 移動支援事業 | 京都市 移動支援事業 | |
|---|---|---|---|---|
| 視覚障害者移動支援従業者養成研修課程 | ○ | |||
| 全身性障害者移動支援従業者養成研修課程 | ○ | |||
| 知的障害者移動支援従業者養成研修課程 | ○ | ○ |
京都市 移動支援事業 | 京都市 移動支援事業 | 京都市 移動支援事業 | 京都市 移動支援事業 | |
|---|---|---|---|---|
| 視覚障害者移動支援従業者養成研修課程 | ○ |
京都市 移動支援事業 | 京都市 移動支援事業 | 京都市 移動支援事業 | 京都市 移動支援事業 | |
|---|---|---|---|---|
| 視覚障害者移動支援従業者養成研修課程 | ○ | |||
| 全身性障害者移動支援従業者養成研修課程 | ○ | |||
| 知的障害者移動支援従業者養成研修課程 | ○ |
| 京都市移動支援事業 視覚障害児者 | 京都市移動支援事業 全身性障害児者 | 京都市移動支援事業 知的障害児者 | 京都市移動支援事業 精神障害児者 |
|---|---|---|---|
| ○ |
お問い合わせ先
京都市 保健福祉局障害保健福祉推進室
電話:075-222-4161
ファックス:075-251-2940




