スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

京都版ミニ・ミュンヘンin梅小路 京都市会議場にて特別ワークショップ実施

ページ番号345882

2025年9月25日

京都府・京都市では、子ども・若者が社会に関心を持つきっかけ・出番の創出、子どもの体験の機会の拡充、若者の子育てに対するイメージアップ等を図ることで、こどもまんなか社会の実現を目指すことを目的に、若者のサポートを受けながら、子どもだけで仮設のまちをつくり運営する「京都版ミニ・ミュンヘン」を府市協調のもと令和7年10月25日(土曜日)に開催します。現在は、開催に向けて小中学生の子どもスタッフ約220名で子どもだけのまちづくりのためのワークショップを行っています。

この度、まちづくりにおける合意形成の手法、議会や議員の役割を学ぶため、京都市会議場での特別ワークショップを以下のとおり行います。

概要 

日時

令和7年10月4日(土曜日)午後1時30分から4時まで

場所

京都市会議場(京都市役所本庁舎2階)

出席者

京都版ミニ・ミュンヘン子どもスタッフ(小中学生)

内容

議場見学のほか、子どもだけのまちのリーダーとなる子ども市長の候補者が議場で演説を行い、子ども市長やまちの名前、通貨の名前を決める投票を実施します。

運営

京都版ミニ・ミュンヘン運営委員会事務局

(京都市・京都府・公益社団法人京都市児童館学童連盟)

京都版ミニ・ミュンヘンin梅小路 開催当日について

日時

令和7年10月25日(土曜日)午前10時から午後3時30分まで

場所

梅小路公園(〒600-8836 京都市下京区観喜寺町56−3)

参加費

無料

ミニ・ミュンヘンについて

ドイツのミュンヘン市において30年以上続く、7歳から15歳までの子どもだけで仮設のまちを運営する取組。

京都府では令和6年度に福知山市及び八幡市において「京都版ミニ・ミュンヘン」を実施している。

(京都府ホームページ)京都版ミニ・ミュンヘンの実施外部サイトへリンクします

報道発表資料

発表日

令和7年9月25日

担当課

子ども若者はぐくみ局子ども若者未来部育成推進課(電話:075-222-3922)

京都版ミニ・ミュンヘンin梅小路 京都市会議場にて特別ワークショップ実施

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

お寄せいただいたご意見は、今後のホームページ運営の参考とします。

お問い合わせ先

京都市 子ども若者はぐくみ局子ども若者未来部育成推進課

電話:企画担当:075-222-3922、健全育成担当:075-222-3987/はぐくみ文化創造発信担当:075-222-3866/青少年育成担当、若者・まなび推進担当:075-222-3933

ファックス:075-251-2322

フッターナビゲーション