スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

屋内遊び場に関するアンケートの実施

ページ番号345511

2025年9月26日

京都市では、元ラクト健康・文化館(京都市山科区竹鼻竹ノ街道町91番地ラクトB5階、6階)を活用し、京都市東部地域初となる大型の子どもの屋内遊び場の整備に向けた検討を進めております。
今後検討を進めていくにあたり、子育て世帯を中心とする市民の皆様のニーズを把握し、今後の整備等に生かしていくことを目的に、屋内遊び場に関するアンケートを実施します。

2 概要

(1) 実施期間

令和7年9月26日(金曜日)から令和7年10月10日(金曜日)まで

(2) 実施方法

京都市情報館ホームページ内の専用フォーム((4)回答先を参照)にて募集します。

(3) 質問例

  • 「子どもの屋内遊び場」では、どのように遊びたいですか。
  • どのような遊具やおもちゃがあればよいですか。
  • 保護者としてどのような機能があればよいですか。
    など

(4) 回答先

専用フォームにてご回答ください。

(5) 周知方法

京都市情報館、はぐくーもKYOTO、「京都はぐくみアプリby母子モ」等において掲載・配信するとともに、市立小・中・高等学校、児童館、保育園、認定こども園、幼稚園、乳幼児親子のつどいの広場等の関係機関にも周知します。

(6) 結果について

いただいた回答は取りまとめの上、当該施設の整備構想策定のための資料として活用します。
また、アンケートは無記名で行い、お答えいただいた内容は統計的に処理するため、個々の回答が公表されることはありません。

3 元ラクト健康・文化館の活用

元ラクト健康・文化館(ラクトB 5階、6階)については、令和6年6月からサウンディング型市場調査を実施するなど、プール等の既存機能を他用途に転用することも含め、幅広い有効活用策を検討してきました。
サウンディング型市場調査で頂いた御意見等を参考に、meetus(ミータス)山科-醍醐のまちづくりの方向性等も踏まえながら幅広い活用策を検討した結果、元ラクト健康・文化館に遊びと学びの拠点を設置することとし、令和7年3月19日の市長記者会見(meetus(ミータス)山科-醍醐「みんなで創るまちPLAN」について)で発表しました。
発表の中では、元ラクト健康・文化館は、山科図書館の移転・機能充実や京都市東部地域初となる大型の子どもの屋内遊び場の併設など、あらゆる世代の居場所づくりに向けて検討を進めることとしています。

報道発表資料

発表日

令和7年9月26日

担当課

京都市子ども若者はぐくみ局子ども若者未来部育成推進課
電話:075-222-3922

報道発表資料

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

お寄せいただいたご意見は、今後のホームページ運営の参考とします。

お問い合わせ先

京都市 子ども若者はぐくみ局子ども若者未来部育成推進課

電話:企画担当:075-222-3922、健全育成担当:075-222-3987/はぐくみ文化創造発信担当:075-222-3866/青少年育成担当、若者・まなび推進担当:075-222-3933

ファックス:075-251-2322

フッターナビゲーション