居宅訪問型保育事業(ベビーシッター)集団指導について
ページ番号329837
2016年3月1日
令和6年度 居宅訪問型保育事業(ベビーシッター)集団指導について
本市では例年7月に、年1回以上実施する立入調査 (※)に代わるものとして、居宅訪問型保育事業者(個人)を対象とした集団指導を実施しておりましたが、今年度の集団指導は、資料を掲載して閲覧していただく新たな方式での実施といたします。
居宅訪問型保育事業者(個人)の方は以下のデータをご覧ください。
閲覧後にはメールにてお送りしておりますフォームよりご回答いただきますようお願いいたします。
(※)立入調査とは、国(子ども家庭庁)が策定した認可外保育施設指導監督基準の項目に基づき、整備が必要な書類の確認、児童の安全や適切な保育の確保について、年1回以上対象となる施設に立ち入り、調査を行うものです。なお、正当な理由なく立入調査を拒んだり虚偽の答弁をした場合、法令上、罰金刑が科せられることとされています。
集団指導の資料
〈次第〉(PDF形式, 46.78KB)
1 概要/保育料無償化制度について(PDF形式, 2.12MB)
2ー1 認可外保育施設指導監督の指針(PDF形式, 7.54MB)
2-1 認可外保育施設指導監督基準(PDF形式, 7.84MB)
2-2 認可外保育施設チェックリスト(居宅訪問事業(個人))(PDF形式, 330.84KB)
2-3 令和5年度の個別面談で指摘・指導が多かった事項(PDF形式, 388.55KB)
2-4 作成例(書面交付様式)(DOC形式, 41.00KB)
2-5 作成例(サービスに関する内容の掲示)(DOCX形式, 19.46KB)
3-1 保育中の事故を防ぐために(PDF形式, 554.59KB)
3-2 教育・保育施設における事故防止及び事故発生時の対応のためのガイドライン(PDF形式, 339.64KB)
3-3 救急要請ガイドブック(乳幼児施設編)(PDF形式, 7.19MB)
3-4 作成例(安全計画)(DOCX形式, 22.51KB)
4-1 人権擁護のためのセルフチェックリスト(PDF形式, 1.54MB)
4-2 これって虐待?(研修用ワークブック)(PDF形式, 5.22MB)
4-3 体罰によらない子育てを広げよう!(リーフレット)(PDF形式, 1.42MB)
4-4 子育て支援に係る主な相談窓口の連絡先(PDF形式, 235.02KB)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 子ども若者はぐくみ局幼保総合支援室
電話:075-251-2390
ファックス:075-251-2950