スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

寄付受納(Daigasグループ“小さな灯”運動からテーブルの寄付)について

ページ番号329606

2024年7月16日

この度、「Daigasグループ“小さな灯”運動」から、社会福祉の一助として、

寄付の申出があり、寄付受納式を開催します。

受納日時

令和6年7月19日(金曜日) 午前10時~午前10時30分

場所

子ども若者はぐくみ局長室(子ども若者はぐくみ局はぐくみ創造推進室内)

(〒604-0845 中京区烏丸通御池上る二条殿町552 明治安田生命京都ビル4階)

寄付者

Daigasグループ“小さな灯”運動

(大阪ガス株式会社 理事 京都地区統括支配人 桑原千香  様)

寄付物品

テーブル(2台)※ 受納者の希望物品(製作や食事の場面で使用)

受納者

社会福祉法人 聖ヨゼフ会 児童発達支援センター ひばり学園(事務部長 中村雅幸 様)

感謝状贈呈者

子ども若者はぐくみ局長 福井 弘

その他

「Daigasグループ“小さな灯”運動」について

“小さな灯”運動は、Daigasグループの企業ボランティア活動として、昭和56(1981)年(国際障害者年)に、「私たち一人ひとりが身近なことに関心を持ち、地域社会のさまざまな問題の解決に自らの意思で積極的に取り組んでいこう」という趣旨で始められたもので、チャリティカレンダー募金活動をはじめ、福祉教育施設への物品等の寄贈などの活動を実施されています。なお、当該寄付物品については、チャリティカレンダー募金活動による収益を中心に、その購入費用に充てられました。

報道発表資料

発表日

令和6年7月16日

担当課

子ども若者はぐくみ局子ども若者未来部子ども家庭支援課(075-746-7625)

報道発表資料

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

お寄せいただいたご意見は、今後のホームページ運営の参考とします。

お問い合わせ先

京都市 子ども若者はぐくみ局子ども若者未来部子ども家庭支援課

電話:075-746-7625

ファックス:075-251-1133

フッターナビゲーション