ユースカウンシル京都主催ワークショップ 「子ども・若者の声が届くしくみを考えよう! ~語ろう!!モヤモヤくん~」
ページ番号328724
2024年6月12日
若者の任意団体である「ユースカウンシル京都」では、現在次期京都市はぐくみプラン(子ども・若者総合計画)の策定に当たり、子ども・若者の意見を取りまとめて本市に届けるために、若者が抱える悩みや願いとその背景を聴く取組「若者の声反映プロジェクト ~とどけ!!モヤモヤくん~」を実施しています。
この度、その取組の一環として、若者が関心のあるテーマについて、同団体がワークショップを開催します。
1 ワークショップの概要
(1)日時
令和6年6月23日(日曜日) 午後2時~午後4時45分
(2)場所
〒604-8147 京都市中京区東洞院通六角下る御射山町262番地 ウィングス京都3F
(3)対象者
ワークショップへの参加を希望する子ども・若者など
(4)プログラム
時間 | 内容 |
---|---|
午後2時 | オープニング、全体会 |
午後2時30分 | 分科会1:次の5つのテーマについて議論 (1) 学校生活 (2) 若者が抱える困難さ (3) 第3の居場所 (4) 進路・ライフプラン (5) 生活圏の交通 |
午後3時30分 | 分科会2:子ども・若者の声が届くしくみについて議論 |
午後4時30分 | クロージング |
(5)その他
・参加費は無料です。
・参加にはワークショップ開催前日までの事前申し込みが必要です。
・希望者多数の場合は抽選となります。
・その他、詳細は別紙をご確認ください。
2 実施団体(ユースカウンシル京都)の紹介
(公財)京都市ユースサービス協会の「シティズンシップ形成事業」(※)の1つとして、令和元年5月に設立された団体で、大学生から社会人(概ね20歳~30歳)が在籍しています。
京都市中央青少年活動センターを主な拠点とし、若者の視点で、京都をもっと暮らし良いまちにすることを目指し、これまでから地域に住む若者たちの声を集め、発信する様々な分野のプロジェクトや、行政機関(こども家庭庁・京都市)との意見交換等を実施しています。
(※) シティズンシップ形成事業とは、若者が多様なコミュニティに主体として参画し、政治・行政の決定過程に自らの視点で政策提案をし、若者の意見や活動が尊重・反映される社会の実現に向けた取組のことです。
報道発表資料
発表日
令和6年6月12日
担当課
子ども若者はぐくみ局子ども若者未来部育成推進課(企画担当)(075-746-7610)
報道発表資料
01_報道発表資料(PDF形式, 160.03KB)
報道発表に関する資料です。
02_別紙(PDF形式, 466.58KB)
ユースカウンシル京都作成のイベントに関する資料です。
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。