「親と子のこころのほっとライン」電話相談ボランティア第4期生の募集及び説明会の開催について
ページ番号327132
2024年7月16日
親と子のこころのほっとラインについて
京都市では、京都市PTA連絡協議会との共催により、子育てや親子関係、学校のこと、様々な悩みを抱きながら一人で悩んでおられる「親」と「子どもたち」を対象に、電話相談事業「親と子のこころのほっとライン」を実施しています。
子育て等に関する様々な研修を受けた電話相談ボランティアが、受話器の向こうにある心に寄り添いながら、一つ一つの相談に対して丁寧に耳を傾けています。
この度、「親と子のこころのほっとライン」の電話相談員第4期生として活動していただくボランティアを広く募集するとともに、相談員の養成等に関する説明会を開催します。
募集内容等について
募集内容
応募資格
・18歳(成人)以上で電話相談活動に積極的に御参加いただける方
・約1年半の養成課程における各講座等に原則として全て御参加いただける方
※ 学歴、経験、資格の有無は問いません
募集人数
10名程度(予定)
応募手続
「第4期生募集説明会・選考面接会申込書」に必要事項を御記入のうえ、申込書の提出先まで、郵送、FAX又はEメールのいずれかにより申込後、説明会及び選考面接会へ御参加ください。
※ 上記の申込書は各区役所・支所や教育関係施設等でも配布しています。
応募期間
説明会及び選考面接会について
説明会
日時
令和6年8月30日(金曜日) 午後2時~午後3時
場所
京都アスニー3階第3研修室(京都市生涯学習総合センター)
内容
事業概要説明、活動内容の説明、ボランティア養成課程の説明、面接選考会の案内、質疑応答等
選考面接会
日時
令和6年9月6日(金曜日) 午前10時から午後5時までの間で1時間程度
場所
京都アスニー3階第3研修室A等(京都市生涯学習総合センター)
対象
原則として説明会に出席された方(やむを得ず、出席できない場合は下記問合せ先まで御連絡ください)
説明会及び選考面接会会場

京都アスニー(京都市生涯学習総合センター)
所在地:京都市中京区聚楽廻松下町9-2(丸太町通七本松西入ル)
養成課程について
書類と面接による選考を通過された方は、約1年半の研修を受けていただき、その後相談員として認定します。
養成講座
発達障害、思春期の問題やカウンセリング方法などの講義
基礎訓練
グループに分かれて電話相談に必要な技能を身につけるための訓練
実習研修
電話相談実習、集団指導、個人指導
電話相談活動について
委嘱
養成課程を修了した方に修了証を交付し、令和8年4月より1年間委嘱します。
活動日
火曜日(祝日の場合は翌平日)及び年末年始以外
活動時間
午前9時~午後4時30分(交代制)
前半:午前9時~午前12時45分
後半:午前12時45分~午後4時30分
活動場所
非公表(選考合格後、お伝えします)
その他
相談活動は、無償ボランティアです(ただし、交通費見合として相談活動1回につき図書カード500円分を配布しています。)。
申込書の提出先
〒604-8171 京都市中京区烏丸通御池下る虎屋町566番地1 井門明治安田生命ビル2階
京都市子ども若者はぐくみ局子ども若者未来部 育成推進課
TEL:075-748-0016 FAX:075-254-5020
E-mail:[email protected]
第4期生募集説明会・選考面接会申込書
報道発表資料
発表日
令和6年7月16日
担当課
京都市子ども若者はぐくみ局子ども若者未来部育成推進課(電話:075-748-0016)
報道発表資料
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
子ども若者はぐくみ局 子ども若者未来部 育成推進課
放課後まなび教室担当
電話:075-748-0016
ファックス:075-254-5020