指定管理者募集要項に係る質疑回答について
ページ番号326960
2024年5月30日
指定管理者募集要項に係る質疑回答について
指定管理者募集要項に係る質問事項について、以下のとおり回答します。
No. | 質問 | 回答 |
---|---|---|
1 | 【様式7】2の3~4行目「・・について再掲してください」は、1で「項目6に記載するものを除く」と書かれているので再掲はしなくてよいという認識でよかったでしょうか? | 児童福祉関連施設に関する内容については再掲してください。 |
2 | 京都市への申請書及び関係書類の提出期限である6月6日に法人決算理事会を開催予定であり、特に令和5年度決算書については、同日までに提出するのが困難な状況にあります。この場合、どのように対応すればよいでしょうか。 | 提出書類である令和5年度決算書類について、申請書類を期限までに提出することが困難である場合、決算書類案を御提出ください。 決算が確定し、決算書類案から変更があった場合、速やかに確定した決算書類を御提出ください。変更がなかった場合でも、その旨を御連絡ください。 |
3 | 様式F「現在経営している施設の状況等」は、児童館や保育施設など子ども関係だけでなく、特別養護老人ホームなど当法人のすべての施設について、京都市外の施設も含めて年間事業報告書等及びパンフレットが必要でしょうか。 | 現在経営している児童館・学童クラブに関する資料を御提出ください。なお、上記以外に関する記載が含まれていても問題ございません。 |
4 | Ⅱ事業計画(応募施設の事業計画)の対象施設について、募集要項には、「様式項目15、16、18、19、20、25、26、32、33、34、35、36は、現在、団体(法人)が運営している施設の取組実績も記載してください。1児童館を運営している場合→児童館の取組実績を記載(複数の児童館を運営している場合は、利用者数や立地条件が応募施設と類似している児童館の実績を記載)」と示されています。 当法人では、現在、指定管理者として運営し、今回の指定管理者の応募に申請を予定しているA児童館だけでなく、他に児童館を運営しています。この場合、Aを含む全ての児童館の取組実績を取りまとめて記載するのでしょうか。 または、A児童館に利用者数や立地条件が類似している児童館、例えば小学校の中に立地しているや利用者数が同程度の児童館のみの実績を記載し、A児童館の実績は記載しなくてもよいのでしょうか。また、この場合、類似とはどの程度をいうのでしょうか。 | 応募施設を現在運営している場合、応募施設について記載してください。 応募施設は運営していないが、他に児童館を運営している場合は、当該児童館の取組実績を記載してください。なお、複数の児童館を運営している場合は、利用者数や立地条件が応募施設と類似している児童館の実績を記載してください。類似の程度としてはお見込みのとおり、利用者数が応募施設と同程度の児童館や、立地条件がともに小学校の中に立地している等の類似性を踏まえ、類似性が最もあると考えられる児童館を記載してください。 |
5 | 様式25「職員の人材育成」の当該施設と団体が運営する児童館について、「2 当該施設」とは、今回の指定管理者の応募に申請を予定しているA児童館のみのことでしょうか。 当法人では、A児童館に加えて、他に運営している児童館の職員に対して共通の研修を実施しています。また、それぞれの児童館においても独自に研修を実施しています。 「3 団体が運営している児童館」とは、A児童館を含め運営している児童館を取りまとめ記載するのでしょうか。この場合、「2 当該施設の職員に対する研修(研修内容、回数等を詳しく記載)」には複数児童館共通の研修内容とA児童館独自の研修内容を記載し、「3(2) 研修実施状況(研修内容、回数等)」には、「2」に記載した複数児童館共通の研修内容を記載するという理解でよいでしょうか。 | 「2」には、応募施設の職員に対する研修を記載してください。 「3」には、応募施設の人材育成の取組、研修実施状況等について実績を記載してください。「2」と同様の内容については再掲をお願いいたします。なお、応募施設は運営していないが、他に児童館を運営している場合は、当該児童館の取組実績を記載してください。複数の児童館を運営している場合は、利用者数や立地条件が応募施設と類似している児童館の実績を記載してください。 |
6 | フォントの大きさに指定はあるでしょうか。 | フォントの大きさに指定はありませんが、極端に小さくすることは控えてください。 |
7 | 固有名詞等の黒塗りは法人事業所名だけでよいのでしょうか。地域団体名(○○自治会など)の中に含まれる【○○】も黒塗りにするのでしょうか。 | 黒塗りにしてください。 |
8 | 様式Hについて、法人の性格上、固定資産と法人市民税は免除されていますが、どのように対応させていただいたら良いでしょうか? | 固定資産税と法人市民税が免除されている場合でも、納税証明書が発行できる場合は、提出してください。 前年度が非課税など、納税証明書が提出できない場合は、その旨を記載した理由書(代表者の記名があるもの)を提出してください。 |
9 | 様式12外部評価「3」については、「1」に記載する直近に受診した児童福祉施設が当該施設であった場合にのみ記載をするという認識でよろしかったですか? | お見込みのとおりです。 |
指定管理者募集要項に係る質疑回答について
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 子ども若者はぐくみ局子ども若者未来部育成推進課
電話:企画担当、健全育成担当:075-746-7610/はぐくみ文化創造発信担当:075-251-0457/青少年育成担当、若者・まなび推進担当:075-748-0016
ファックス:075-251-2322