指定管理者募集要項に係る質疑回答について
ページ番号315544
2023年7月31日
指定管理者募集要項に係る質疑回答について
指定管理者募集要項に係る質問事項について、以下のとおり回答します。
№ |
質問 |
回答 |
1 |
各児童館の在籍人数、シフトを御教示ください。 |
各児童館の在籍人数については、募集要項の児童館一覧(別紙1)に記載しておりますので、そちらを御確認ください。 また、シフトについては、募集要項の8の(4)の職員配置に基づき、各運営団体において決定いただいております。 |
2 |
駐車場の有無。また、利用可能台数、利用料金に関して御教示ください。 |
今回、募集している児童館については、利用者及び職員向けの駐車場はございません。 |
3 |
長期休みの際、児童(学童)はお弁当持参でよろしかったか、御教示ください。 |
本市と運営団体の間で締結する学童クラブ事業に係る協定等において、長期休業中における昼食の提供を実施(必須)事項としておらず、基本的には、利用者(保護者)においてお弁当等の昼食を用意・持参いただくことを想定しております。 ただし、運営団体の自主的な取組として実施される昼食の提供を否定するものではございません。 |
4 |
支援員、補助員の方の月給、時給、賞与額、社保加入の有無、資格手当、通勤費等の金額を御教示ください。 |
職員の処遇面については、委託先の運営団体において決定いただいております。 なお、人件費等の検討に当たっては、募集要項の令和4年度委託料積算内訳(別表4)でお示ししている金額を参考にしていただければと存じます。 |
指定管理者募集要項に係る質疑回答について
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 子ども若者はぐくみ局子ども若者未来部育成推進課
電話:企画担当、健全育成担当:075-746-7610/はぐくみ文化創造発信担当:075-251-0457/青少年育成担当、若者・まなび推進担当:075-748-0016
ファックス:075-251-2322