子ども・若者や子育て家庭等に関する事業に関する本市後援名義使用許可について
ページ番号311124
2023年5月2日
子ども・若者や子育て家庭等に関する事業に関する本市後援名義使用許可について
京都市子ども若者はぐくみ局では、京都市の子ども・若者やその家庭に関する施策の推進に寄与し、一定の基準を満たす行事等に対して京都市の後援名義の使用を許可しています。申請にあたっては、以下の内容を十分に確認のうえ手続をお願いします。
- 新規の申請につきましては、以下の許可基準等を十分に御確認いただき、要件を満たしているようでしたら、申請前に、時間に余裕をもって行事等の企画書又は概要を御相談ください。
- すべての書類に不備がない状態での申請後、事務処理に2週間程度いただきます。書類等に不備・不足がある場合はそれ以上かかることもあります。なお、後援名義等の使用を許可できないことがありますので、あらかじめ御了承ください。
- 許可前の後援名義の使用は認めていません。また、チラシ・ホームページ等への後援の名義使用にあたり「予定」、「申請中」の表記は認められませんので、後援名義の使用を希望する日(広報等を開始する日)に間に合うよう、余裕をもって申請してください。
- 後援とは、市の名義使用のみを承認するものです。事業に要する経費等の負担および万一事故があった場合も責任は一切負いません。
1 後援名義使用許可基準
子ども若者はぐくみ局では、以下のいずれにも該当する場合に後援名義の使用を許可することとします。
- 団体等が主催する行事等の目的・趣旨が、主として本市の子ども・若者やその家庭に関することであって、もって、当局の所管に関する施策の推進に積極的に寄与するものであること
- 京都市後援名義等使用許可基準に該当すること
※事業が公序良俗に反する等社会的に非難を受けるものであるとき、宗教的又は政治的な色彩を有しているとき、私的な利益を目的としているときは許可しません。 - その他後援名義の使用を許可すべきでない特段の事情がないこと
※申請者団体等の規約が定められていないとき、対象者が極めて少人数であるとき、酒類の提供を含むとき、過去に許可した後援名義の条件等を誠実に履行していないときなどは許可しません。
2 申請時必要書類
後援名義等の申請の際は、以下の資料が必要です。
- 後援名義等使用許可申請書
- 事業概要や実施要領など行事等の詳細がわかるもの
- 行事等に関する広報物がある場合はその広報物(案や前年のものでも可)
- 行事等に係る収支予算書
- 定款や役員名簿など申請団体及び主催団体の概要が分かる資料
- 郵送での返送が必要な場合は、返信用封筒(送付先を記載し、必要分の切手を貼ったもの)
様式
後援名義等使用許可申請書(DOCX形式, 22.74KB)
※不備のない状態での受付後、2週間程度かかります。後援名義の使用を希望する日に間に合うよう余裕をもって提出してください。
3 事業終了の届出
後援事業の終了後は、おおむね2週間以内に以下の資料の提出が必要です。
- 事業終了届出書(事業の実績については、後援による効果等も記載してください)
- 行事等の実施結果がわかるもの(開催要領、広報物等)
- 行事等に係る収支決算書
様式
事業終了届出書(DOCX形式, 19.53KB)
※事業終了後おおむね2週間以内に提出してください。
4 問合せ先
はぐくみ創造推進室
- 電話番号:075-251-8993
- FAX番号:075-251-1616
- 所管事務
・「子どもを共に育む京都市民憲章」に関すること
・はぐくみ文化の推進に関すること
育成推進課
- 電話番号:075-746-7610
- FAX番号:075-251-2322
- 所管事務
・子ども若者の育成に係る総合的な支援に関すること
・青少年活動の推進に関すること
・児童館・学童クラブ事業、放課後まなび教室、青少年活動センター、スポーツ少年団その他少年団体に関すること
子ども家庭支援課
- 電話番号:075-746-7625
- FAX番号:075-251-1133
- 所管事務
・母子保健に関すること
・障害児に関すること
・ひとり親家庭に関すること
・子どもの居場所づくりに関すること
・子ども及び家庭の支援に関すること
・児童養護施設、母子生活支援施設、障害児支援に関する施設に関すること
幼保総合支援室
- 電話番号:075-251-2390
- FAX番号:075-251-2950
- 所管事務
・保育に関すること
・民間保育園、市営保育所、認定こども園、小規模保育事業所、私立幼稚園に関すること
こどもみらい館
- 電話番号:075-254-5001
- FAX番号:075-212-9909
児童福祉センター
- 電話番号:075-801-2929
- FAX番号:075-822-4175
桃陽病院
- 電話番号:075-641-8275
- FAX番号:075-641-8307
事務処理要領
子ども若者はぐくみ局における京都市後援名義等使用許可事務処理要領(PDF形式, 107.86KB)
子ども若者はぐくみ局における京都市後援名義等使用許可事務処理要領はこちらをご確認ください。
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 子ども若者はぐくみ局はぐくみ創造推進室
電話:企画総務担当:075-251-8993 児童施設監査指導担当:075-366-5037
ファックス:075-251-1616