【広報資料】子育て世帯の京都市への移住促進に向けた情報提供の充実について
ページ番号192319
2015年12月25日
子育て世帯の京都市への移住促進に向けた情報提供の充実について
この度,京都市では,本市への移住を考えておられる子育て世帯向けに,保育所等を比較的利用しやすい行政区の御案内,利用に当たり参考となる情報の集約等を行うことにより,保育所等の利用状況に関する情報提供の充実を図りますので,お知らせします。
1 情報提供の概要
(1)保育所等を比較的利用しやすい行政区の御案内
京都市のことをよく御存じない方を想定して,政令市トップレベルの本市の保育環境を御紹介するとともに,行政区別の保育所等利用状況に関する統計を基に,比較的入所しやすい行政区の御案内等を行い,詳細な利用状況等を御希望される方には,市内34の提供区域ごとの利用状況をお示しします。
(2)保育所等の利用に関する情報の集約
保育所等の利用に当たり参考となる,保育所等の利用条件や保育料等の基本情報について,確認しやすいように,京都市情報館に集約します。
2 情報提供の方法
(1)開始日
平成27年12月25日
(2)提供方法
京都市情報館(https://www.city.kyoto.lg.jp/hokenfukushi/page/0000191694.html)
(参考)
移住促進に向けた今後の取組
本市では,平成27年9月に策定した「まち・ひと・しごと・こころ京都創生」総合戦略において,京都への移住・定住に向けた総合的支援に取り組んでいくこととしております。
今後,移住を御検討の皆様と“しごと”,“住まい”,“子育て支援”とのマッチングや移住希望者の視点に立った移住関連情報の発信などに取り組んでいきます。
今回の保育所等の利用状況に関する情報提供については,移住に関する“子育て支援”情報の一部として発信します。
「まち・ひと・しごと・こころ京都創生」総合戦略
日本の人口は今後急速に減少し,100年後には現在の半分以下の5千万人を切るとされており,国では,この人口減少問題の克服を目指す「地方創生」を進めています。
京都市においても,この動きを踏まえ,人口減少の歯止めと,その大きな要因の東京一極集中の是正を目指し,市民の皆様から多数の意欲的な取組提案等をいただいて,本年9月に「まち・ひと・しごと・こころ京都創生」総合戦略を策定しました。
お問い合わせ先
京都市 子ども若者はぐくみ局幼保総合支援室
電話:075-251-2390
ファックス:075-251-2950