京都市未来こどもはぐくみプラン
ページ番号177517
2016年10月1日
子どもたちの今と未来をみんなではぐくむ 子育て支援都市・京都 を目指して,「京都市未来こどもはぐくみプラン」を平成27年1月に策定しました。
計画の位置付け
「京都市未来こどもプラン」の後継計画に当たる京都市の子育て支援施策の総合的な計画として,次世代育成支援対策推進法に基づく市町村行動計画に位置付けるものです。
また,「京都市子ども・子育て支援事業計画」,「京都市母子保健計画」,「京都市放課後子ども総合プラン」,「京都市家庭的養護推進計画」,「京都市ひとり親家庭自立促進計画」を一体的に盛り込んでいます(平成41年度までの15年間を取組期間として定める「京都市家庭的養護推進計画」については,前期計画部分(5年間)を盛り込む。)。
なお,青少年施策の指針である「京都市ユースアクションプラン」と共に,「子ども・若者育成支援推進法」に基づく「市町村子ども・若者計画」にも位置付けるものです。計画期間
平成27年度から平成31年度までの5年間
計画の対象
すべての子どもと子どもを育成し又は育成しようとする家庭,市民,事業者,行政など,京都市におけるすべての個人,団体を対象とします。
なお,この計画における「子ども」とは,0歳から概ね18歳未満とします。
基本理念
子どもたちの今と未来をみんなではぐくむ子育て支援都市・京都
~子どもたちの今と未来のため,市民共通の規範として制定した「子どもを共に育む京都市民憲章(愛称:京都はぐくみ憲章)」の理念のもと,市民・地域ぐるみで子育てを支え合い,京都の未来を託す子どもたちを健やかで心豊かに育むまちづくり,「京都で育ってよかった」,「京都で子育てをしたい」と思えるまちづくりを進めます~
目指すまちのすがた
基本理念を実現するため,市民みんなで子どもの成長段階に応じた,切れ目のない,きめ細かな取組を進めます。
- 子どもを社会の宝として,子どもの最善の利益を追求するまち
- 「真のワーク・ライフ・バランス」が息づき,男女が子育てを共に担う主役として,安心して子どもを生み育てることのできるまち
- 「確かな学力」,「豊かな心」,「健やかな体」の調和のとれた育成を図り,子どもたちがたくましく未来を切り拓くことのできるまち
- 家庭・地域・育ち学ぶ施設・企業・行政など社会のあらゆる場で,市民みんなが子どもの育ちと子育てを支え合い応援するまち
- 子どもが喜びの中で生まれ育ち,みんなが子育てに夢を持つことのできるまち
計画の内容
広報資料
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
京都市未来こどもはぐくみプラン
京都市未来こどもはぐくみプラン(全文)(PDF形式, 6.65MB)
表紙・裏表紙(PDF形式, 892.10KB)
市長挨拶・目次(PDF形式, 581.70KB)
第Ⅰ部(PDF形式, 833.33KB)
計画の趣旨
第Ⅱ部(PDF形式, 1.31MB)
子どもと家庭を取り巻く状況
第Ⅲ部 第1章(PDF形式, 2.05MB)
子どもを社会の宝として市民・地域ぐるみで子育てを支え合う子育て支援の風土づくり
第Ⅲ部 第2章(PDF形式, 1.09MB)
次世代を育むすべての家庭を支援し支え合えるまちづくり
第Ⅲ部 第3章(PDF形式, 1.41MB)
子どもを安心して生み健やかに育てることのできるまちづくり
第Ⅲ部 第4章(PDF形式, 1.01MB)
安心して子育てできる幼児教育・保育の充実
第Ⅲ部 第5章(PDF形式, 761.09KB)
放課後の子どもたちの居場所づくり
第Ⅲ部 第6章(PDF形式, 825.00KB)
伝統と文化を受け継ぎ,次代と自らの未来を切り拓く子どもたちを育むまちづくり
第Ⅲ部 第7章(PDF形式, 1.24MB)
支援を必要とする子どもや家庭を大切にするまちづくり
第Ⅲ部 第8章(PDF形式, 1002.68KB)
ひとり親家庭の自立促進
第Ⅲ部 第9章(PDF形式, 978.24KB)
全ての家庭を支える子育て支援施策の充実
第Ⅳ部(PDF形式, 644.61KB)
計画の推進体制等
用語説明(PDF形式, 561.31KB)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
京都市未来こどもはぐくみプラン(概要版)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
参考
「京都市未来こどもはぐくみプラン(仮称)」中間とりまとめ案に係る市民意見募集(パブリックコメント)の結果(PDF形式, 141.11KB)
市民意見募集の結果
「京都市未来こどもはぐくみプラン(仮称)」中間とりまとめ案に係る市民意見募集(パブリックコメント)の結果(PDF形式, 832.10KB)
主な意見の内容と本市の考え方
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
- 子育て支援に関する市民ニーズ調査等
「京都市未来こどもはぐくみプラン」の策定に際し,京都市における子育て支援施策の方向性を検討するための基礎資料とすることを目的として,平成25年8月~11月に実施したものです。
進捗状況
平成27年度進捗状況
総括表(PDF形式, 68.70KB)
第1章から第8章まで
施策別詳細(PDF形式, 1.33MB)
第1章から第8章まで
事業計画(PDF形式, 674.04KB)
第9章
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
平成28年度進捗状況
総括表(PDF形式, 68.78KB)
第1章から第8章まで
施策別詳細(PDF形式, 1.15MB)
第1章から第8章まで
事業計画(PDF形式, 790.48KB)
第9章 ※1 現在,京都市子ども・子育て会議において,平成28年度までの実績を踏まえ,平成30年度から平成31年度までの事業計画の見直し内容について継続審議中です。 ※2 資料は平成29年8月2日に開催した,第9回「京都市子ども・子育て会議」資料9-2を掲載しています。内容が確定次第,更新します。
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
京都市未来こどもはぐくみプラン第9章(京都市子ども・子育て支援事業計画)改訂版
京都市未来こどもはぐくみプラン第9章(京都市子ども・子育て支援事業計画)改訂版(PDF形式, 2.50MB)
(1)幼児教育・保育の量の見込み並びに提供体制の確保の内容については,平成29年6月29日付け内閣府子ども・子育て本部参事官通知「市町村子ども・子育て支援事業計画等に関する中間年の見直しのための考え方の改訂について(以下「平成29年6月29日付け国通知」という。)」において示された見直しの基準に照らし,本市において検証した結果,見直し基準に該当するため,見直しを行いました。 (2)地域子ども・子育て支援事業の量の見込み並びに提供体制の確保の内容については,平成29年6月29日付け国通知において,明確な見直し基準は提示されていませんが,実績と照らし合わせ,大きな乖離が見られるなどの事象が生じている項目について見直しを行いました。
【参考資料】平成29年6月29日付け国通知の概要(PDF形式, 117.79KB)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
平成29年度進捗状況
総括表(PDF形式, 80.41KB)
第1章から第8章まで
施策別詳細(PDF形式, 1.37MB)
第1章から第8章まで
事業計画(PDF形式, 694.32KB)
第9章
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
平成30年度進捗状況
平成30年度進捗状況(PDF形式, 291.40KB)
事業計画(幼児教育・保育の量の見込み並びに確保実績について)(PDF形式, 3.77MB)
※令和元年度第1回京都市はぐくみ推進審議会幼保推進部会「資料2 幼児教育・保育の量の見込みについて」を引用。
事業計画(地域子ども・子育て支援事業の量の見込み並びに確保実績について)(PDF形式, 494.26KB)
※令和元年度第1回京都市はぐくみ推進審議会「資料2「第2期市町村子ども・子育て支援事業計画」の策定について」を引用。
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
平成31年度進捗状況
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 子ども若者はぐくみ局子ども若者未来部育成推進課
電話:企画担当、健全育成担当:075-746-7610/はぐくみ文化創造発信担当:075-251-0457/青少年育成担当、若者・まなび推進担当:075-748-0016
ファックス:075-251-2322