「子どもを共に育む京都市民憲章推進協議会」からの答申の提出について
ページ番号161911
2022年12月28日
「子どもを共に育む京都市民憲章推進協議会」からの答申の提出について
平成26年1月23日(木曜日)、「子どもを共に育む京都市民憲章推進協議会」(以下「推進協議会」という。)から市長へ、「子どもを共に育む京都市民憲章の実践の推進に関する具体的方策及び条例の見直しについて」の答申を御提出いただきました。
長屋博久会長から門川市長へ答申を御提出いただきました。
市長と意見交換する推進協議会委員の皆様
答申
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
推進協議会答申に関する経過
平成25年 5月 1日 第1回推進協議会
6月24日 人づくり21世紀委員会第1回幹事会(市長
への提言の提出)
8月 1日 第2回推進協議会
8月29日 第3回推進協議会(市長からの諮問)
9月25日 第4回推進協議会
10月 2日~10月11日
憲章の実践の推進に向けた市民公聴会を市内
3会場で開催
10月28日 第5回推進協議会
11月27日 第6回推進協議会
12月 6日~平成26年1月10日
答申案に対する市民意見の募集を実施
12月12日 憲章市民フォーラムの開催
平成26年 1月15日 第7回推進協議会
答申案に対して寄せられた市民意見(204
名、719件)を反映し、答申を作成
お問い合わせ先
京都市 子ども若者はぐくみ局子ども若者未来部育成推進課
電話:企画担当:075-222-3922、健全育成担当:075-222-3987/はぐくみ文化創造発信担当:075-222-3866/青少年育成担当、若者・まなび推進担当:075-222-3933
ファックス:075-251-2322