スマートフォン表示用の情報をスキップ

元新洞小学校跡地活用に係る基本協定書の締結について

ページ番号338489

2025年3月21日

 元新洞小学校跡地については、民間事業者等からの提案を募集するプロポーザルを実施し、本年2月、西松建設株式会社を契約候補事業者に選定しました。

 この度、京都市と西松建設株式会社との間で、西松建設が契約候補事業者として選定されたことを確認するとともに、本件跡地に関する一般定期借地権設定契約の締結に向けた協議の実施に関し、必要な事項を定める「元新洞小学校跡地活用に向けた基本協定書」を締結しました。

1 元新洞小学校跡地の概要

  • 所在地 京都市左京区川端より三筋東二条下る新東洞院町252番 外1筆
  • 面積 6,971.91㎡(実測面積)
都市計画上の条件等
 用途地域  近隣商業地域  高度地区  15m第3種
 建ぺい率 80% 景観保全

・旧市街地型美観地区

・近景デザイン保全区域

・遠景デザイン保全地域

 容積率 300% 埋蔵文化財  

白河街区跡(一般遺跡)

2 西松建設株式会社による元新洞小学校跡地の活用計画の概要

・  大学の垣根を越え、国内生・留学生が混住し、学生同士が交流する空間を施設内に設けた交流型学生寮の整備

・  高齢者の増加や単身化の解決に向け、有料老人ホームを整備

・  自治会活動スペースとして、現在の校舎本館の面影を残し、耐震性能に優れた新本館(集会スペース、体育館、倉庫等)や、オープンスペース、消防分団詰所を整備

・  新洞学区に学生・高齢者が新たに居住し、地域の人々と協働して、多世代間での交流を生み、新たな賑わいを創出

3 基本協定書の締結日

令和7年3月21日(金曜日)

4 基本協定書の締結までの主な経過

 
平成25年3月 元新洞小学校 閉校
令和4年8月 新洞連合会及び新洞校跡地活用検討委員会から要望書受理
令和6年5月~

「元新洞小学校跡地活用に係る契約候補事業者選定委員会」の設置

(全5回開催)

令和7年2月 契約候補事業者として「西松建設株式会社」を選定

5 今後の予定

 京都市、西松建設株式会社及び新洞連合会の三者による事前協議会において、具体的な活用計画等に関し、協議を行い、三者の合意を経て、貸付契約を締結する。

報道発表資料

発表日

令和7年3月21日

担当課

行財政局 資産イノベーション推進室 学校跡地活用促進担当(電話:075-222-4119)

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

お寄せいただいたご意見は、今後のホームページ運営の参考とします。

お問い合わせ先

行財政局 資産イノベーション推進室 学校跡地活用促進担当
電話:075-222-4119
ファックス:075-212-9253

フッターナビゲーション