元新洞小学校跡地活用に係る第5回契約候補事業者選定委員会の開催(非公開)
ページ番号336129
2025年1月31日
元新洞小学校跡地について、「歴史と記憶を未来につなぐ新たなまちづくりの拠点の創出~地域コミュニティの活性化と次世代の新たな活力を生み出す空間の創出を通して~」をテーマに活用を進めるため、より良い活用提案を行う事業者を募集し、契約候補事業者選定委員会において審議を重ね、令和6年12月13日の第4回選定委員会では、事業者ヒアリングを実施しました。
この度、契約候補事業者の選定に向けて、専門的な見地からの審議等を行うため、第5回契約候補事業者選定委員会を開催します。
1 第5回契約候補事業者選定委員会
(1)日時
令和7年2月7日(金曜日)午前10時から
(2)場所
京都市役所 分庁舎4階第4会議室
京都市中京区寺町通御池上る上本能寺前町488
(3)議題(予定)
ア 提案に関する審議、意見交換等
イ その他
(4)公開・非公開の別
非公開
(補足)京都市情報公開条例第7条第3号及び第5号に規定する非公開情報を審議するため。
2 選定委員会委員(五十音順・敬称略)
阿部 大輔 (龍谷大学政策学部 教授)
大島 祥子 (一級建築士事務所スーク創生事務所 代表・京都光華女子大学 キャリア形成学部 准教授)
中谷 真憲 (京都産業大学法学部 教授)【委員長】
朴木 純一 (新洞連合会 会長)
山田 陽子 (公認会計士)
渡邊 優希 (市民公募委員)
(補足)本件に関し、応募事業者等が選定委員に接触することを禁止します。接触の事実が認められた場合には、失格とすることがあります。
報道発表資料
発表日
令和7年1月31日
担当課
行財政局 資産イノベーション推進室 学校跡地活用促進担当(電話:075-222-4119)
報道発表資料
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
行財政局 資産イノベーション推進室 学校跡地活用促進担当
電話:075-222-4119
ファックス:075-212-9253