スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

宿泊税の電子申告・電子納付について

ページ番号314820

2025年9月8日

eLTAXからの宿泊税の電子申告・電子納付

 eLTAX(エルタックス)とは、「地方税共同機構」が開発・運営する地方税の手続きを、インターネットを利用して電子的に行うシステムです。eLTAXでは、電子申告と電子納付が利用できます。電子納付については、ダイレクト納付、インターネットバンキング、ATM、クレジットカードによる納入が可能です。

 詳しくは、「宿泊税電子申告(eLTAX)の手引き」や、eLTAXホームページの「PCdesk Next 特設ページ」外部サイトへリンクします「よくあるご質問」外部サイトへリンクしますを御覧ください。

 なお、eLTAXでは、本人確認のため、マイナンバーカードや法人の商業登記電子証明書等などの電子証明書が必要です。マイナンバーカードを使用するためには、別途ICカードリーダが必要となります。

 eLTAX利用時間:8時30分から24時まで(土日祝日、年末年始12月29日から1月3日は除く。)※1月などの繁忙期や休日運用日については、「eLTAX地方税ポータルシステム」外部サイトへリンクしますを御覧ください。

【重要】eLTAXから納入申告書を作成する場合は、下記画像のとおり指定番号を必ず入力いただきますようお願いいたします。


※「施設番号(宿泊施設番号、指定番号)」の欄に指定番号を入力。

京都府・市町村共同電子申請システムからの電子申告(令和7年9月末で受付終了)

  • 京都府・市町村共同電子申請システムから、宿泊税の電子申告ができます(電子納付はできません。)
  • 現行のシステムによる電子申告ついては、令和7年9月末をもって受付を終了し、10月末にすべてのサービスが終了します。
  • 令和7年11月以降は、過去の申請状況が照会できなくなくなるため、必要な場合は、サービス終了までに申告データの保存・印刷等を行ってください(操作方法は「電子申告の手引(令和7年9月末受付終了)」を御覧ください。)。
  • 引き続き電子申告をご利用の方は、eLTAX又は新サービスへの移行をお願いいたします。

京都府・市町村共同電子申請サービスからの電子申告(令和7年10月開始)

令和7年10月1日から、新たに稼働する京都府・市町村共同電子申請サービスにより、宿泊税の電子申告ができます(電子納付はできません。)

システムの概要は、以下のPDFファイルをご参照ください。

お問い合わせ先

京都市 行財政局市税事務所法人諸税室

電話:(法人市民税担当)075-222-3699、(特別徴収担当)075-222-3658、(償却資産担当)075-222-3170、(事業所税担当)075-222-3669、(宿泊税担当)075-222-3156

ファックス:075-213-5305

フッターナビゲーション