元立誠小学校跡地活用に係る第5回契約候補事業者選定委員会の開催について
ページ番号216612
2017年3月22日
元立誠小学校跡地活用に係る第5回契約候補事業者選定委員会の開催について
京都市では,元立誠小学校跡地について,「文化的拠点を柱に,にぎわいとコミュニティの再生」を目指し,跡地活用を進めるため,登録のあった事業者の中から活用提案を募集し,契約候補事業者選定委員会(以下「選定委員会」という。)において審議を重ねており,第4回選定委員会では,1次選考を通過した5社に対して,事業者ヒアリングを実施しました。
この度,事業者ヒアリングを踏まえ,事業者の提案内容等を専門的な見地から審議等を行うため,第5回選定委員会を以下のとおり開催しますので,お知らせします。
1 第5回契約候補事業者選定委員会
(1)日時
(2)場所
(3)議題(予定)
ア 提案に関する審議,意見交換等
イ その他
(4)傍聴
非公開
※ 京都市情報公開条例第7条に規定する内容が含まれるため。
2 選定委員会委員(五十音順に記載)
大島祥子 【一級建築士事務所スーク創生事務所代表】
加須屋明子 【京都市立芸術大学美術学部教授(総合芸術学専攻)】
谷口知弘 【福知山公立大学地域経営学部地域経営学科教授, ※ 委員長
同志社大学政策学部・大学院総合政策科学研究科客員教授】
宮﨑昌弘 【市民委員】
諸井誠一(まこと) 【立誠自治連合会会長】
山田陽子 【山田陽子事務所 公認会計士・税理士】
※ 選定委員に対して,本件に関する接触を禁じます。接触の事実が認められた場合,プロポーザルへ応募いただけなくなることがありますので,御注意ください。
広報資料
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
行財政局 資産イノベーション推進室 学校跡地活用促進担当
電話:075-222-4119
ファックス:075-212-9253