元立誠小学校跡地活用に係る契約候補事業者選定プロポーザルの結果(1次選考)及び第4回契約候補事業者選定委員会の開催について
ページ番号215229
2017年2月23日
元立誠小学校跡地活用について
元立誠小学校跡地活用に向け,本年2月20日(月曜日)に開催しました第3回契約候補事業者選定委員会において,1次選考を実施した結果,応募のあった13社のうち,5社が1次選考通過となりました。
また,1次選考通過事業者に対するヒアリング等を実施するため,2月28日(火曜日)に,第4回契約候補事業者選定委員会を開催しますので,併せてお知らせします。
1 1次選考の結果
事業者 | 評 価 |
---|---|
A事業者 | 1次選考通過 |
B事業者 | 1次選考通過 |
C事業者 | 1次選考通過 |
D事業者 | 1次選考通過 |
E事業者 | 1次選考通過 |
F事業者 | 落選(138.7点/210点) |
G事業者 | 落選(137.3点/210点) |
H事業者 | 落選(127.0点/210点) |
I事業者 | 落選(114.2点/210点) |
J事業者 | 落選(109.7点/210点) |
K事業者 | 落選(108.7点/210点) |
L事業者 | 落選(106.4点/210点) |
M事業者 | 落選( 94.5点/210点) |
2 第4回契約候補事業者選定委員会について
(1)日時等
ア 日時
平成29年2月28日(火曜日)午後2時~
イ 場所
京都市職員会館かもがわ(京都市中京区土手町夷川上る末丸町284)
ウ 議題(予定)
(ア)事業者ヒアリング
(イ)意見交換等
(ウ)その他
エ 傍聴
非公開
※ 京都市情報公開条例第7条に規定する内容が含まれるため。
(2)選定委員会委員(五十音順に記載)
・ 大島祥子 (一級建築士事務所スーク創生事務所代表)
・ 加須屋明子 (京都市立芸術大学美術学部教授(総合芸術学専攻))
・ 谷口知弘 (福知山公立大学地域経営学部地域経営学科教授, ※委員長
同志社大学政策学部・大学院総合政策科学研究科客員教授)
・ 宮﨑昌弘 (市民公募委員)
・ 諸井誠一(まこと) (立誠自治連合会会長)
・ 山田陽子 (山田陽子事務所 公認会計士・税理士)
※ 本件に関して,応募事業者等が選定委員に接触することを禁じます。接触の事実が認められた場合,失格とすることがありますので,御注意ください。
(3)その他
広報資料
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
行財政局 資産イノベーション推進室 学校跡地活用促進担当
電話:075-222-4119
ファックス:075-212-9253