市税納付サイト(クレジットカード・インターネットバンキングによる納付)
ページ番号192437
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2022年4月1日
京都市税のクレジットカード・インターネットバンキングによる納付のご案内
下記のご案内事項を確認し,「京都市税 納付サイト」から手続を行ってください。
なお,ご利用に当たっては別途,システム利用料が必要となります(納付金額が5千円までのクレジットカード払いを除く)。
「京都市税 納付サイト」に記載の注意事項を,十分にご確認ください。
(ご注意)
クレジット・インターネットバンキング納付では領収証書は発行されませんので,領収証書を必要とする場合は,
納付書裏面に記載の金融機関,コンビニエンスストア等の窓口で納付してください。
また,市税の納付については,便利で安全・確実な口座振替もおすすめです。ぜひご利用ください。
* 口座振替のご案内
対象となる京都市税
・ 個人市・府民税(普通徴収)
・ 固定資産税(土地・家屋)・都市計画税
・ 固定資産税(償却資産)
・ 軽自動車税(種別割)
* 「納付書番号」及び「確認番号」の記載がある納付書に限ります。
* 納付書1枚あたりの納付金額が30万円を超える場合,クレジットカード・インターネットバンキングによる納付は
できません。
* 金額の如何を問わず,クレジットカード・インターネットバンキングによる納付を行うために,1枚の納付書を分割
することはしていません。
利用可能なカードブランド

VISA,MasterCard,JCB,American Express,Diners Club
いずれかのロゴのあるクレジットカードであれば利用可能です。
利用可能なインターネットバンキング
下記対応金融機関一覧からご確認ください。
インターネットバンキング対応金融機関一覧
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
利用手続に必要なもの
クレジット・インターネットバンキング納付をするに当たり,以下のものをご用意ください。
・ インターネットに接続可能なパソコン,スマートフォン
・ 納付書(納付書番号及び確認番号が印字されたもの)
・ クレジットカード(上記ブランドマークの表示があり,使用可能なもの)
又はインターネットバンキング口座ログイン情報
* 携帯電話(フィーチャーフォン)は,ご利用できません。
システム利用料
「京都市税 納付サイト」を利用するに当たって,下記システム利用料がかかります。
(同じ税目につきましては,1回当たり納付書4枚まで納付手続きできます。)
〈クレジット納付〉
1回当たりの納付金額 | システム利用料(税込) |
---|---|
1円~ 5,000円 | 0円 |
5,001円~10,000円 | 39円 |
10,001円~20,000円 | 127円 |
20,001円~30,000円 | 215円 |
30,001円~40,000円 | 303円 |
40,001円~50,000円 | 391円 |
以降,納付金額が10,000円増えるごとに,システム利用料が88円(税込)加算されます。 |
〈インターネットバンキング納付〉
納付手続1回当たり61円(税込)です。
※ システム利用料は,納税者がクレジットカード・インターネットバンキング納付を行う「京都市税 納付サイト」の運営者に
支払っていただくものであり,本市に納付いただくものではありません。
納付可能期間
発行年度の翌年度5月31日まで
* 「京都市税 納付サイト」のシステム上,取扱期限日(5月31日)は午後11時30分までの受付となっておりますので,
十分な余裕をもって納付手続を行ってください。
* 再発行納付書は,発行日の2開庁日後からご使用いただけます。
納付手順
(1) このページの一番上にある

をクリックし「京都市税 納付サイト」に接続します。

⑵ 「京都市税 納付サイト」に記載されているクレジットカード・ネットバンキング納付の注意事項を
お読みいただき,下段の「1」のチェックボックスにチェックを入れた後,「2」をクリックします。

(3)【税金選択】
納付手続きを行う税目が4件表示されていますので,該当する税目名を選択し,税目名をクリック
します(納付書に「市民税・府民税」と記載されている場合は「1」をクリック)。

(4)【納付情報入力】
「1」に納付書に印字されている納付書番号(12桁),確認番号(4桁)をそれぞれ入力し,「2」をクリック
します。

納付書を追加する場合(最大4つまで)は,次のボタンをクリックします。
「納付情報を追加する(あと3件)」
(5)【納付情報照会結果】
「1」に納付情報が表示されますので,確認後,「2」をクリックします。
(6)【決済情報入力】
納付手続き完了メールを受信するためのメールアドレスを「1」に入力してください。
↓
決済方法に応じて,「2」の「クレジットカード決済」「ネットバンキング決済(Pay-easy)」のいずれかを
チェックしてください。
↓ ↓
「クレジットカード決済 」 「ネットバンキング決済」
「3」にクレジットカード情報を ↓
入力してください。 (7)【納付内容確認】画面へ。
↓
入力が終わりましたら,
「4」をクリックします。

(7)【納付内容確認】
納付情報「1」を御確認ください。
↓
決済情報「2」を御確認ください。
↓
内容を確認し,お支払い方法に応じて,「3」をクリックしてください。

「クレジットカードの場合」
⇒ 納付手続完了です。
次の左画面で納付内容を確認してください。
メールアドレスを入力いただいた方には納付手続き完了メールを送信しておりますので,あわせて御確認ください。
「ネットバンキングの場合」
⇒ 次の手順に進んでください。
⑻【納付手続完了】
ネットバンキングの場合は,次の右画面の「1」をクリックしてください。
次の画面で金融機関を選択し,ネットバンキングにログインし,納付手続をしてください。

注意事項

* クレジット・インターネットバンキング納付では領収証書は発行されません。
領収証書を必要とする場合は,納付書裏面に記載の金融機関,コンビニエンスストア等の窓口で納付してください。
* 車検が必要な軽自動車等にかかる軽自動車税(種別割)納税証明書(継続検査用)については,
5月末日(土・日・祝日の場合は翌開庁日)までにクレジット・インターネットバンキング納付された方にのみ,
京都市から6月下旬に郵送します。
* 納付後すぐに納税証明書が必要な方は,クレジットカード・インターネットバンキング以外の納付方法をご利用ください。
(クレジットカード・インターネットバンキングで納付した日から,証明書発行窓口で納税証明書が発行可能となるまで
3週間程度かかります。)
* 納付手続完了後に,納付を取り消すことはできません。
* 金融機関やコンビニエンスストア等の窓口でのクレジットカードによる納付(窓口払い)はできません。
* 納付内容は,カード会社が発行する利用明細書(クレジット納付)又は,ネットバンキング支払明細書でご確認ください。
* パソコン,スマートフォンからの納付サイトの利用には,通信事業者との契約内容によりパケット通信料が発生します。
* ご利用のOSや機種,ブラウザ,アプリケーション,バージョンによっては納付手続ができない場合があります。
よくあるご質問
よくあるご質問は,こちらのページ(「クレジット・インターネットバンキング納付に関するよくあるご質問」)をご覧ください。
お問い合わせ先
京都市市税事務所納税推進担当
〒604-8171 京都市中京区烏丸通御池下る虎屋町566番地の1 井門明治安田生命ビル5階
電話:075-213-5466 ファックス:075-213-5480