京都市ネーミングライツのご案内
ページ番号125254
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2021年7月30日
京都市において,「ネーミングライツ」とは,本市の施設,イベント等について,その全部又は一部に通称を命名する権利を言います。
京都市では,平成21年4月に導入した,わかさスタジアム京都(西京極野球場)をはじめ,現在11施設でネーミングライツの契約をしています。
京都市ネーミングライツの契約状況(令和3年4月時点)
対象施設 | ネーミングライツ名称 | 契約相手方 | 通称を使用する期間 | 総額 |
---|---|---|---|---|
西京極野球場 | わかさスタジアム京都 | 株式会社わかさ生活 | 5年間(累計15年) (平成21年4月 ~令和6年3月) | 3億7,500万円 (2,500万円/年) |
京都会館 第一ホール 第二ホール 多目的スタジオ 会議棟 共通ロビー 中庭 | ロームシアター京都 メインホール サウスホール ノースホール パークプラザ プロムナード ローム・スクエア | ローム株式会社 | 50年間 | 50億円(税抜) (平成24年度一括) |
深草西浦中公園 | JCL西浦中公園 | 株式会社JCL | 10年間 | 300万円 30万円相当/年 |
岡崎グラウンド西南角公衆トイレ | 京都ココログループのトイレ | 株式会社豊かな気持ち | 3年間(累計9年) | 90万円(税抜) |
清水坂観光駐車場東公衆トイレ | 蛇口屋稼業 因(かくだい) 東司(とうす) | 株式会社カクダイ | 3年間(累計9年) | 90万円(税抜) |
京都動物愛護センタードッグラン | ヒルズ・ドッグラン | 日本ヒルズ・コルゲート株式会社 | 10年間 (平成27年11月 ~令和7年11月) | 500万円 |
嵐山観光駐車場公衆トイレ | イワモトエンジニアリング嵐山レストルーム | イワモトエンジニアリング株式会社 | 3年間(累計6年) (平成28年11月 ~令和4年10月) | 60万円(税抜) (10万円/年) |
京都市美術館 本館
大展示室 北中庭 南中庭 新館 スロープ広場 日本庭園 付属棟 | 京都市京セラ美術館 本館 (北回廊,南回廊) 中央ホール 光の広間 天の中庭 東山キューブ 京セラスクエア 日本庭園 桜水館 | 京セラ株式会社 | 50年間 (令和2年5月 ~令和52年5月) | 50億円(税抜) (平成29年度15億円,平成30年度15億円,平成31年度20億円) 1億円相当/年 |
京都市宝が池公園運動施設フットサルコート | 大和ハウスパーキング京都市宝が池フットサルコート | 大和ハウスパーキング株式会社 | 10年間 (平成30年10月 ~令和10年9月) | 資材提供 (1,200万円相当) (人工芝全面張替え 開始後2年間で3回の無償メンテナンス) |
京都市西京極総合運動公園陸上競技場兼球技場 | たけびしスタジアム京都 | 株式会社たけびし | 10年間 (令和元年8月 ~令和11年7月) | 4億円(税抜) (令和元年度一括) 4,000万円相当/年 |
京都市蛸薬師新京極公衆トイレ | 京都市蛸薬師新京極ササミック公衆トイレ | 株式会社ササミック | 3年間 (令和2年10月 ~令和5年9月) | 30万円(税抜) (令和2年度一括) 10万円相当/年 |
わかさスタジアム京都
京都市ネーミングライツ市民等提案制度
京都市では,市民や事業者の皆様の柔軟な発想を生かしたネーミングライツの活用を推進しています。
ネーミングライツの対象となる施設等や応募期間を設けず,自らが実施主体となろうとする市民や事業者の皆様から,ネーミングライツに関する提案を常時受け付けています。
詳しくは,「京都市ネーミングライツ市民等提案制度」のページを御覧ください。
はじめませんか?スポーツ施設でネーミングライツ!!
京都市では,多くの方々が御利用されるスポーツ施設へのネーミングライツを進めています(特に導入を進める施設については,下記リンク先をご覧ください。)。
スポーツ施設に係るネーミングライツ等に御関心をお持ちの場合は,事前相談や現地見学などを随時お受けしていますので,お気軽にお問合せください。
詳しくは,「はじめませんか?スポーツ施設でネーミングライツ!!」のページを御覧ください。
(お問い合わせ先)
【スポーツ施設に係るネーミングライツ等に関すること】 文化市民局市民スポーツ振興室 TEL075-366-5528
【ネーミングライツ制度等に関すること】 行財政局資産イノベーション推進室 TEL075-222-3284
ネーミングライツに関する規程
平成29年6月9日施行の京都市会基本条例の改正に伴う議決事件への追加等に対応するため,平成29年9月1日に要綱を改正しました。なお,「京都市広告事業実施要綱」及び「京都市広告掲載基準」については,こちらを御覧ください。
規程
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
行財政局 資産イノベーション推進室
電話: 075-222-3284 ファックス: 075-212-9253