スマートフォン表示用の情報をスキップ

京都市伏見区

言語選択を表示する

検索を表示する

スマートフォン表示用の情報をスキップ

保育園ってどんなところ?

ページ番号86407

2024年7月16日

保育園ってどんなところ?

 保育園(所),認定こども園は,保護者が働いていたり病気や親族の介護などで,家庭で子どもを保育できない場合,家庭に代わって子どもを保育しています。(児童福祉法に基づき設置,認可されている施設です)
 伏見区醍醐支所管内には17ヶ園(所)あります。

 

 保育園(所),認定こども園の入所について

保育所の入所について
 利用対象 産休明け~就学前まで(保育園(所),認定こども園によって異なります)
 開所時間

保育必要量に応じて,保育短時間(8時間),保育標準時間(11時間),時間外保育(11時間~)の3区分があります。

(時間帯は保育園(所),認定こども園等によって異なります。)

 入園するには お住まいの各区・支所の福祉事務所に入所申請をしてください。

(申請前に入園を希望される保育園(所),認定こども園を見学し、保育内容など十分にお聞きください)

 保育料

入所される子どもさんと同一生計の扶養義務者の市民税、保育時間、子どもさんの年齢(0~2,3及び4・5歳の3区分)によって決まります。

 多様な保育サービス

多用な保育サービス
 時間外保育

利用者の支給認定区分に応じ,利用施設の保育短時間の時間帯(8時間)又は保育標準時間の時間帯(11時間)を超えて保育を実施しています。

時間外保育は,各施設の自主事業であることから,施設と保護者とで利用時間・方法を決定することになります(利用料は別途必要)。

 夜間保育 午前11時から午後10時までを保育標準時間とした夜間保育所を市内7箇所に設置しています。
 休日保育 日曜日,祝日等に家庭で保育ができない場合にご利用いただける保育所・子ども園を市内7箇所に設置しています。
 障害児保育

肢体不自由・知的障害等の障害をお持ちで,保育所等の入所条件を満たし,集団保育が可能な日々通所できる児童を

保育所等で受け入れることとしています(事前相談要)。

 一時預かり

家庭で子育てをされている方を対象に,保護者の就労や通院,リフレッシュなどで,一時的に保育が必要な場合,保育所,認定こども園で子どもをお預かりします。

 昼間里親制度って?

 産休明けから2歳までの児童を経験豊かな里親さんが個人の家庭等の落ち着いた雰囲気の中で保育する制度です。

 ※ 平成27年4月から「小規模保育事業所」に移行しています。


 

お問い合わせ先

京都市 伏見区役所醍醐支所保健福祉センター 子どもはぐくみ室

電話:子育て推進担当(1)~(4)075-571-6392、子育て相談担当(5)075-571-6748

ファックス:075-571-2973