「京都市防犯カメラ設置促進補助事業」補助団体への更新用としての防犯カメラの支給
ページ番号347493
2025年11月17日
京都市の南区に本社がありますニシムラ株式会社から、市民の安心安全に寄与することを目的として防犯カメラを御寄付いただきました。
この度、御寄付を受けた防犯カメラについて、従前から京都市で実施している「京都市防犯カメラ設置促進補助事業」の補助金交付団体に対して、更新用として防犯カメラの支給を行います。
対象について
平成23年度から令和元年度に「京都市防犯カメラ設置促進補助事業」の補助金交付を受けた防犯カメラを設置した団体
(補足)「京都市防犯カメラ設置促進補助事業」の補助対象団体
- 一定の地域を基盤とし、地域に根ざした活動をしていること。
- 活動を行う地域の多数の世帯、住民で構成されていること。
- 活動を行う地域の世帯、住民が自由に加入できること。
- 規約や代表者を定めていること。
上限台数について
300台(1団体2台まで)
(補足1)本体のみの支給であり、更新に係る施工費等は、団体負担。
(補足2)申請多数の場合は抽選。
募集期間について
令和7年11月18日(火曜日)から令和8年2月17日(火曜日)まで
(補足1)上限の300台に達しなかった場合、随時受付。その場合、更に1団体2台まで申請可能。
(補足2)令和8年3月下旬までに支給団体の決定通知を行います。
申込みについて
申請を検討されている補助団体は、所在する地域の区役所・支所に御相談ください。
- 北区役所地域力推進室(電話:075-432-1208)
- 上京区役所地域力推進室(電話:075-441-5040)
- 左京区役所地域力推進室(電話:075-702-1029)
- 中京区役所地域力推進室(電話:075-812-2426)
- 東山区役所地域力推進室(電話:075-561-9114)
- 山科区役所地域力推進室(電話:075-592-3088)
- 下京区役所地域力推進室(電話:075-371-7164)
- 南区役所地域力推進室(電話:075-681-3417)
- 右京区役所地域力推進室(電話:075-861-1264)
- 西京区役所地域力推進室(電話:075-381-7197)
- 洛西支所地域力推進室(電話:075-332-9318)
- 伏見区役所地域力推進室(電話:075-611-1144)
- 深草支所地域力推進室(電話:075-642-3203)
- 醍醐支所地域力推進室(電話:075-571-6135)
ニシムラ株式会社について
設立:昭和34(1959)年12月22日
本社:京都市南区上鳥羽角田町32
営業種目:電設資材総合卸
寄付実績:これまでにも防犯カメラ(100台)や防犯機能付き電話機(700台)を御寄付いただいており、今回の御寄付と合わせて累計1,100台に及ぶ防犯機材を御寄付いただいている。
報道発表資料
発表日
令和7年11月17日
担当課
文化市民局文化市民部くらし安全推進課(電話:075-222-3193)
報道発表資料、申請書等

- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 文化市民局文化市民部くらし安全推進課
電話:075-222-3193
ファックス:075-213-5539




