令和7年度第1回京都を彩る建物や庭園審査会の開催(非公開)
ページ番号344840
2025年9月19日
この度、京都市では、令和7年度第1回京都を彩る建物や庭園審査会を開催します。
なお、本審査会は、京都市市民参加推進条例第7条第1項ただし書き及び京都市情報公開条例第7条第1号に規定する非公開情報を取扱うため、非公開とします。
1 日時
令和7年9月25日(木曜日) 午後3時から午後5時まで
2 会場
京都市役所分庁舎地下1階 文化市民局第一会議室
(〒604-8571 京都市中京区寺町通御池上る上本能寺前町488番地)
3 議題
令和7年度京都を彩る建物や庭園の選定及び認定について
※ 非公開理由…議論となる建物や庭園が個人所有のものを含むため
4 委員
以倉 敬之 「まいまい京都」代表
石田 潤一郎 武庫川女子大学教授
惠谷 浩子 奈良文化財研究所文化遺産部景観研究室長
小出 祐子 大阪芸術大学芸術学部建築学科准教授
坂間 道子 市民公募委員
地野 裕子 Cultural Edu-Tourism Council 主催
前田 尚武 京都美術工芸大学特任教授、京都モダン建築祭実行委員
町田 香 瓜生山学園京都芸術大学准教授
吉田 友彦 立命館大学教授
(参考)
■ 京都市市民参加推進条例(抄)
(附属機関等の会議の公開)
第7条 附属機関の会議及び市民、学識経験のある者等で構成する会議は、公開しなければならない。ただし、会議を公開することにより非公開情報(京都市情報公開条例第7条に規定する非公開情報をいう。以下同じ。)が公になる場合その他別に定める場合は、この限りでない。
■ 京都市情報公開条例第7条に規定する非公開情報(一部)
○ プライバシー情報(第7条第1号)
特定の個人が識別され、又は識別され得る情報のうち、通常他人に知られたくないと認められるもの
報道発表資料
発表日
令和7年9月19日(金曜日)
担当課
文化市民局(文化芸術都市推進室 文化財保護課 電話:075-222-3130)
報道発表資料
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 文化市民局文化芸術都市推進室文化財保護課
電話:075-222-3130
ファックス:075-213-3366