女性のための経済的な自立支援セミナーの開催
ページ番号344652
2025年8月26日
京都市では、様々な不安や孤独を抱える女性に寄り添い、社会とのつながりを回復するための支援事業を実施しています。
この度、その一環として、様々な事情で経済的な自立を希望しつつ、働くことに不安を抱えている女性に対し、就業に関する様々な情報を提供し、不安の解消と就労に向けた具体的な一歩を踏み出すための講座を開催します。
各回とも、同じ悩みを持つ方同士で語り合い、講師からアドバイスをもらう「ゆったりカフェ」も行います。
事業概要
※各回ともに、参加者に応援コスメをプレゼントします。
日時
第1回 「自分の収入で生きていくために」
令和7年10月27日(月曜) 午前10時~午後0時30分
自立と自律の違いについて学び、自分の収入で生きていくために、「今の自分」に必要なものについて学びます。
ゆったりカフェテーマ:私にとっての自立
第2回 「自分らしい生き方をするための働き方と就職活動」
様々な働き方と具体的な就職活動の進め方について理解し、一人で悩まないように相談窓口の活用方法を学びます。
ゆったりカフェテーマ:就職活動の疑問と不安
第3回 「信頼を築くコミュニケーション」
令和7年11月27日(木曜)午前10時~午後0時30分
コミュニケーションの基本を知り、人間関係に悩んだ時の問題解決のコツについて学びます。
ゆったりカフェテーマ:わたしのストレスケア
場所
場所 ウィングス京都 2階セミナー室B
(〒604-8147京都府京都市中京区東洞院通六角下る御射山町262番地)
対象
自立を目指す女性、これから働くことに不安を抱える女性
(京都市在住・在勤・在学の方)
定員
定員 各回15名(先着順)
※全3回通し参加推奨(各回単発申込も可)
参加費
無料
講師
(国家資格キャリアコンサルタント、応対マナーインストラクター資格、メンタルヘルス・マネジメント検定Ⅱ種)
坪田 景子氏
(国際資格キャリアコンサルタント、コミュニケーション検定上級、メンタルヘルス・マネジメント検定Ⅱ種)
無料保育
有(対象4か月~就学前)
※保育の申込は各回の2週間前まで
申込
令和7年9月1日(月曜)から各回の2営業日前まで
・定員に達した場合は申込を終了します。
・下記申込フォーム、Eメールまたは電話にてお申込みください。
Eメールの場合は、「講座名」「氏名(ふりがな)」「年齢」「郵便番号及び住所」「電話番号」「Eメールアドレス」「保育の有無(有の場合は、お子様の人数と年齢・月齢)」「今回の受講で解決したいこと」「参加希望日」を記入し、お申込みください。
申込フォーム https://forms.gle/4X4hVNqiXbpARmMA7
Eメール [email protected]
電話 075-708-7886(午前9時から午後5時30分まで ※土曜、日曜、祝日休み)
主催等
主 催:京都市
企画運営:公益財団法人京都市男女共同参画推進協会
協 力:京都ジョブパーク マザーズジョブカフェ一般社団法人バンクフォースマイルズ コスメバンクプロジェクト
お問合せ
株式会社アイシーエル
電話:075-708-7886
月曜日~金曜日 午前9時~午後5時30分(土曜、日曜、祝日休み)
報道機関からのお問合せ先
京都市文化市民局共生社会推進室男女共同参画推進担当
電話:075-222-3091
報道発表資料
報道発表資料
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
チラシ
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 文化市民局共生社会推進室男女共同参画推進担当
電話:075-222-3091
ファックス:075-366-0139