スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

第2回「民事調停セミナー」の開催及び「無料相談会」の開催について

ページ番号344558

2025年10月15日

この度、京都市では、京都民事調停協会との共催により、当事者間の紛争の円満な解決を目指す民事調停制度の普及と、市民の皆様の相談機会の増加を目的として、「民事調停セミナー」及び調停委員による「無料相談会」を下記のとおり開催しますので、お知らせします。

・民事調停制度とは

金銭トラブルや家賃の値上げ、交通事故の賠償など、身近なトラブルでお困りの方に対して、当事者双方から実情を聴き、迅速かつ最も適切な解決を目指す司法制度の一つです。

「民事調停セミナー」及び「無料相談会」の開催

日時

令和7年12月11日(木曜日)

【民事調停セミナー】

午後1時30分から午後2時45分(受付・会場:午後1時から)

【無料相談会】

午後3時から5時(受付:午後1時から1時30分、午後3時から4時30分)

相談時間は、1組当たり30分程度です。

場所

中京区総合庁舎 4階 第2会議室

〒604-8588京都市中京区西堀川通御池下る西三坊堀川町521番地

(地下鉄二条城前駅下車徒歩3分又は市バス堀川御池下車すぐ)

※ 一般来館者用の駐車場はありません。公共交通機関を御利用ください。

開催内容

【民事調停セミナー】

1「民事調停はトラブル解決のお手伝い」

講師:京都簡易裁判所職員

2「近隣トラブルについて」

講師:弁護士 後藤 真孝(ごとう まさたか)氏

定員

【民事調停セミナー】先着30名(事前申込制)

【無料相談会】12組(当日先着順。事前の申し込みは不要。)

申込方法

申込期間は、令和7年11月20日(木曜日)から12月5日(金曜日)    

参加希望者は、FAX又は以下の送信フォームから、氏名及び電話番号を以下の申込先まで御連絡ください。

【申込先】京都市消費生活総合センター

[FAX]075-366-2259 送信間違いがないよう御注意ください。

送信フォームは以下のリンクから

送信フォーム

参加料

無料

報道発表資料

発表日

令和7年10月15日(水曜日)

担当課

京都市文化市民局文化市民部消費生活総合センター (TEL)075-366-2250

報道発表資料・案内チラシ

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

関連コンテンツ

第2回「民事調停セミナー」の開催及び「無料相談会」の開催について

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

お寄せいただいたご意見は、今後のホームページ運営の参考とします。

お問い合わせ先

京都市 文化市民局文化市民部消費生活総合センター

電話:075-366-2250

ファックス:075-366-2259

フッターナビゲーション