スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

令和7年度合同行政相談所の開催について

ページ番号343561

2025年8月29日

9月及び10月は行政相談月間であり、京都市と京都行政監視行政相談センターでは、様々な苦情や困りごと、意見・要望等の相談をワンストップで受け付け、その迅速な解決を図るために年に一度の合同行政相談所を開設します。

相続、登記、税金や年金などの専門家に御相談いただけます。是非この機会に御相談ください。

1 日時

令和7年10月6日(月曜日)午前10時30分から午後4時まで(受付は午後3時30分まで)

  • 相談時間は、原則20分です。
  • 当日先着受付です。
  • 相談者が多数の場合は午後3時30分より前に受付を終了する場合があります。
  • 天候等の状況により、中止や相談機関の変更となる場合があります。

2 会場

ゼスト御池 河原町広場

(地下鉄「京都市役所前」駅横地下街)

(地下鉄東西線:「京都市役所前」駅下車 改札を出てすぐ)

(市バス:「京都市役所前」下車すぐ)

3 相談員

京都市、京都府、行政相談委員、京都府社会保険労務士会、京都労働局、京都土地家屋調査士会、京都地方法務局、近畿総合通信局、中京年金事務所、京都府警察本部、京都司法書士会、近畿税理士会京都府支部連合会、京都府行政書士会、右京調停協会

4 費用

無料

5 申込方法

当日会場にて受付(先着順)

6 問合せ先

総務省京都行政監視行政相談センター

電話番号:075-802-1100

報道発表資料

発表日

令和7年8月29日(金曜日)

担当課

文化市民局文化市民部消費生活総合センター 

電話:075-366-2250

報道発表資料・チラシ

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

お寄せいただいたご意見は、今後のホームページ運営の参考とします。

お問い合わせ先

京都市 文化市民局文化市民部消費生活総合センター

電話:075-366-2250

ファックス:075-366-2259

フッターナビゲーション