スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

令和7年度 第2回各種専門家による「不動産無料相談会」の開催

ページ番号343558

2025年9月16日

相続、権利、税金、登記などについて、各種専門家がお答えします!

京都市では、弁護士、司法書士、税理士、土地家屋調査士などの専門家が、不動産問題全般について専門的な視点から総合的にお答えする「不動産無料相談会」を、公益社団法人京都不動産研究協会との共催により開催します。

日時

令和7年10月24日(金曜日) 

相談時間

(午前の部)午前9時30分から午後0時30分まで

(午後の部)午後1時30分から午後4時30分まで  

受付時間

(午前の部)午前9時30分から正午まで

(午後の部)午後1時30分から午後4時まで  

会場

中京区役所4階第1会議室

〒604-8588

京都市中京区西堀川通御池下る西三坊堀川町521番地

(地下鉄二条城前駅下車徒歩約3分又は市バス堀川御池下車すぐ)

駐輪場(自転車・バイク)あり。

一般来庁者用の駐車場はありませんので、公共交通機関を御利用ください。

相談員

弁護士、司法書士、土地家屋調査士、不動産鑑定士、税理士、宅地建物取引士、一級建築士

不動産鑑定士は午前10時から相談を受け付けます。

一級建築士は午後の部から相談を受け付けます。

定員

  • 午前の部
    15組(予約先着順)
  • 午後の部
    15組(予約先着順)

費用

無料

相談時間

約30分(案件により異なります)

申込方法

令和7年10月1日(水曜日)から令和7年10月20日(月曜日)まで

FAXまたはHPの申込フォームからお申し込みください。

午前の部と午後の部で申込フォームを設けておりますので、御希望の時間帯での申込みをお願いいたします。

申込上限数に達した場合、申込期間内であっても申込みをお断りさせていただくことがございます。

申込内容

1 氏名・ふりがな

2 電話番号

3 相談内容(以下の(1)~(9)から選択。複数選択可。)

(1)税金 (2)相続 (3)登記 (4)境界(測量) (5)建築 (6)売買 (7)賃貸借 (8)評価 (9)その他

申込先

京都市消費生活総合センター

FAX:075-366-2259 

送信間違いがないよう御注意ください。

申込フォームは以下のリンクより

申込フォーム


問い合わせ先

文化市民局文化市民部消費生活総合センター

電話:075-366-2250

報道発表資料

発表日

令和7年9月16日(火曜日)

担当課

文化市民局文化市民部消費生活総合センター (電話:075-366-2250)

報道発表資料・案内チラシ

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

関連コンテンツ

令和7年度 第2回各種専門家による「不動産無料相談会」の開催

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

お寄せいただいたご意見は、今後のホームページ運営の参考とします。

お問い合わせ先

京都市 文化市民局文化市民部消費生活総合センター

電話:075-366-2250

ファックス:075-366-2259

フッターナビゲーション