京都市立芸術大学音楽学部・大学院音楽研究科 第177回定期演奏会
ページ番号340922
2025年5月8日
京都市立芸術大学(京都芸大)では、第177回定期演奏会を開催しますので、お知らせします。
今回は、世界を舞台に活躍する鈴木優人氏の指揮の下、学内オーディションで選ばれたソリストによる「J.シュワントナー/打楽器とオーケストラのための協奏曲」に加え、本学音楽学部・大学院管弦楽団による演奏をお届けします。

昨年の様子
1 日時
令和7年7月8日 火曜日 午後6時30分開演(午後5時30分開場)
2 場所
京都コンサートホール 大ホール
(〒606-0823 京都市左京区下鴨半木町1番地の26)
3 出演
指揮:鈴木 優人 独奏:黒澤 雄太
管弦楽:京都市立芸術大学 音楽学部・大学院管弦楽団
4 曲目
- J.シュワントナー/打楽器とオーケストラのための協奏曲
- L.v.ベートーヴェン/交響曲第2番 ニ長調 作品36
- I.ストラヴィンスキー/バレエ音楽「火の鳥」組曲(1919年版)
- M.ラヴェル/ボレロ
5 入場料
2,000円(全席自由)
6 チケット販売
令和7年5月22日 木曜日 から7月8日 火曜日 まで、以下にて販売します。
- 京都コンサートホールチケットカウンター
(補足)WEB、電話、窓口販売
- 京都市立芸術大学事務局共創テラス・連携推進課
(京都市下京区下之町57-1 D棟1階)
(補足)窓口販売のみ(平日午前8時30分から午後5時15分まで)
7 主催
京都市立芸術大学
8 後援
京都市立芸術大学 音楽教育後援会
9 出演者プロフィール
鈴木 優人(指揮):東京藝術大学卒業及び同大学院修了。オランダ・ハーグ王立音楽院修了。令和2年度(第71回)芸術選奨文部科学大臣新人賞、第18回齋藤秀雄メモリアル基金賞、第18回ホテルオークラ音楽賞、第29回(2021年度)渡邉曉雄音楽基金音楽賞受賞。バッハ・コレギウム・ジャパン(BCJ)首席指揮者、読売日本交響楽団指揮者/クリエイティヴ・パートナー、アンサンブル・ジェネシス音楽監督。2023年4月より関西フィルハーモニー管弦楽団首席客演指揮者に就任。九州大学客員教授。
黒澤 雄太(独奏):2004年生まれ、大阪市出身。12歳より打楽器を始める。令和7年度青山音楽財団奨学生。第30回KOBE国際音楽コンクール打楽器C部門にて奨励賞受賞。第26回長江杯国際音楽コンクール打楽器部門大学の部にて第5位入賞。これまでに打楽器を葛西友子、森本瑞生、中村功、堀内吉昌、真鍋明日香、マリンバを沓野勢津子、大茂絵里子、ソルフェージュを飯田裕貴、本庄直人の各氏に師事。現在、京都市立芸術大学音楽学部管・打楽専攻4年次在籍。
9 問合せ先
京都市立芸術大学 事務局 共創テラス・連携推進課
〒600-8601 京都市下京区下之町57-1
[TEL](075)585-2006(平日午前8時30分から午後5時15分まで)
報道発表資料
発表日
令和7年5月8日
担当課
公立大学法人京都市立芸術大学 共創テラス・連携推進課(075-585-2006)
取次:文化市民局文化芸術都市推進室文化芸術企画課(075-222-3128)
報道発表資料
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 文化市民局文化芸術都市推進室文化芸術企画課
電話:075-222-3119、075-222-3128 (京都芸大担当)、075-222-4200(政策連携担当)
ファックス:075-213-3181