令和7年度京都市若年被害女性等支援事業に係る補助金交付団体の募集
ページ番号340659
2025年4月28日
京都市では、様々な困難を抱えた女性、特に若年女性について、民間団体への事業費補助を通じ、公民の協働により、問題が深刻化する前の早期発見から必要な支援につなぎ、女性の自立の推進を図る新たな事業を実施します。
この度、令和7年度の補助金交付団体を募集します。
背景と目的
女性が抱える課題は、暴力や性被害、家族関係の破綻、生活困窮など多様化、複雑化、複合化している中、特に若年女性については、自ら悩みを抱え込み、支援につながりにくいといった側面が指摘されています。令和6年7月に開所した京都市女性のための相談支援センター「みんと」における支援においても、そうした課題が明らかになりました。
若年女性への積極的なアプローチや居場所の提供による支援対象者の早期発見、中長期的な自立支援については、行政だけでは対応が行き届きにくい場合もあり、民間団体との協働により早期発見からアフターケアまで一貫した女性支援を行う事業を、3年間のモデル事業として実施します。
概要
交付対象事業
アウトリーチ支援
夜間の見回りによる相談支援を行うもの
居場所の提供
一時的な居場所の提供による相談支援を行うもの
自立支援
一定期間継続的な支援が必要な方に自立に向けた支援を行うもの
- 以上のうち2つ以上を実施する必要があります。複数の団体が協力し、グループとして申請することも可能です。(単独、グループを問わず、1団体につき複数の申請はできません。)
- 補助金の交付を受ける団体は、本市が開催する関係機関連携会議に必ず参画するものとします。
補助率及び上限
補助対象経費の10分の10(1申請につき上限400万円)
事業期間(補助対象期間)
令和7年6月1日から令和8年3月31日
申請受付期間
令和7年5月1日(木曜日)から5月21日(水曜日)午後5時必着
- スケジュール
5月 1日(木曜日) 募集開始、質問受付開始
8日(木曜日) 質問締切
14日(水曜日) 質問回答 ※前後する可能性があります。
21日(水曜日) 募集締切
補助金交付要綱及び募集要領
補助金交付要綱等
01_補助金交付要綱(PDF形式, 215.32KB)
京都市若年被害女性等支援事業補助金交付要綱
02_交付要綱様式集(DOCX形式, 38.88KB)
交付要綱様式集
03_募集要領(PDF形式, 371.61KB)
募集要領
04_募集要領_様式1自立支援計画(XLSX形式, 23.82KB)
募集要領様式1自立支援計画
05_募集要領_様式2収支予算書(XLSX形式, 19.46KB)
募集要領様式2収支予算書
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
問合せ、申請先
文化市民局共生社会推進室男女共同参画推進担当
神﨑、西山
- 御質問は5月8日までに下記にメールにてご連絡ください。
danjo★city.kyoto.lg.jp
(↑★を@に置き換えて送付してください)
件名=(質問)若年被害女性等支援補助金申請について
報道発表資料
報道発表日 令和7年4月28日
報道発表資料
報道発表資料(PDF形式, 477.28KB)
報道発表資料
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 文化市民局共生社会推進室男女共同参画推進担当
電話:075-222-3091
ファックス:075-366-0139