スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

自転車利用に係るヘル&ロック動画の配信

ページ番号338412

2025年3月10日

京都市では、市民等の一層の安心安全の実現を図るため、平成26年7月に「世界一安心安全・おもてなしのまち京都 市民ぐるみ推進運動」に係る協定を京都府警察と締結し、各種防犯対策を進めており、中でも刑法犯認知件数の多くを占める自転車の盗難被害については継続かつ効果的な啓発活動が必要です。

加えて、令和5年4月より努力義務化された自転車乗車時のヘルメット着用についても啓発が必要なことから、この度、同志社大学の学生の協力と京都府警察の監修を受け、ヘル&ロック(ヘルメットの着用+自転車の施錠)をテーマとした動画を市内のサイネージ並びに本市のYouTube公式チャンネル「きょうと動画情報館」にて配信します。


動画の概要

自転車の利用時におけるヘルメットの着用と駐輪時における自転車の確実な施錠を促す内容です(再生時間30秒)。

デジタルサイネージ等を活用した啓発

  • 日時 令和7年3月10日 ~令和7年3月末まで
    (放映場所により放映時期は前後する可能性あり)
  • 各施設等のデジタルサイネージでの配信
    YouTube京都市公式チャンネル(きょうと動画情報館)掲載
    https://youtu.be/KYYNX6_9lww外部サイトへリンクします
    地下鉄四条駅、京都市役所分庁舎

報道発表資料

発表日

令和7年3月10日

担当課

京都市文化市民局くらし安全推進部くらし安全推進課

電話:075-222-3193

報道発表資料

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

お寄せいただいたご意見は、今後のホームページ運営の参考とします。

お問い合わせ先

京都市 文化市民局くらし安全推進部くらし安全推進課

電話:075-222-3193

ファックス:075-213-5539

フッターナビゲーション